ブックタイトル広報 結城 2015年6月号 No.645
- ページ
- 3/16
このページは 広報 結城 2015年6月号 No.645 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 結城 2015年6月号 No.645 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 結城 2015年6月号 No.645
?このカードの暗証番号は他人に知られないようご注意ください。氏名※※※※※※※※※※※※※※※※※※?このカードを紛失したとき、または盗難にあった場合は、直ちに届け出てください。?このカードは折り曲げたりすると使用できなくなる場合がありますので、※※※※※※※※※※※※※※※※※※大切にお取り扱いください。?このカードを拾得された方は、下記連絡先までご連絡ください。住所▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲連絡先:▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX生年月日平成27年●月○日性別○2026年●月○日まで有効セキュリティコード****氏名生年月日※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※平成10年3月31日?法律で認められた者以外の者が個人番号をコピーすることは、法律で禁止されています。また記載事項を改ざんした者は、法律により罰せられます。?このカードを他人に貸与または譲渡することはできません。電子証明書の有効期限年月日年月日年月日年月日2467810101111121212136Jun2015CONTENTS広報結城No.645あなたにもマイナンバー。はじまります。6月1日~7日は「水道週間」です納税はあなたの義務平成26年度予算執行状況市民のページくらしのアドバイス結城ブランドひとの人権わたしの人権男女共同参画社会シリーズ介護保険歯ッピートーク薬健康増進センターだよりこの2つで、さらに便利に!マイ・ポータル(仮称)個人番号カード自宅のパソコンからさまざまな情報を取得できる個人サイトです。平成29年1月開設予定●年金など、各種社会保険料の支払い状況●制度改定などのお知らせ情報提供ネットワークシスはできません。取得可能な情報(予定)行政手続でしか使用することや自治体の条例で定められた税、災害対策の中でも、法律●行政機関が自分の個人情報へアクセスした履歴●受けとることのできる各種給付のご案内マイナンバーは社会保障、バーが必要になります。対策の行政手続きでマイナンA次、社平成会保28年障1、月税以、降災、害順Q市町村に申請すると交付が受けられる,顔写真付きICカードです。場マ面イでナ使ンバ用ーさはれどまのすよかう?な平成28年1月交付開始●身分証明書になるほか、健康保険証などの機能追加が検討されています。●ICチップを活用したさまざまなサービスも展開される予定。マイナンバーQ&Aなどの外国人も対象です。中長期在留者や特別永住者バーが通知さ人ひとりに、Aを有すサインパネル領域今年るれ国10月ま12桁民以すのの降。マ皆、イさ住ナん民ン一票個人番号カード個人番号1234 5678 9012追加ロゴ予備領域Qよマうイにナ通ン知バさーれはまいすつか、ど?の13市民健康教室14ゆうき図書館からのお知らせ14市民活動レポート15人権擁護委員を知っていますか。表紙の写真す。りすると処罰の対象になりま情報を他人に不当に提供したマイナンバーを含む特定個人ンバーを取り扱っている人がに入手したり、他人のマイナ他人のマイナンバーを不正できません。イナンバーを提供することはA以外にむやみに他人にマ法律で定められた目的Q供マしイてナもンよバいーのをで他す人かに?提向上が実現します。ど、国民の負担軽減・利便性課税証明書などの添付省略な情報連携により、申請時の年7月以降、順次始まります。29以降、地方公共団体報連携は、国は平成は平29年成1月テムを通じた各機関の間の情「御手杵の槍」天下三名槍の一つで、結城晴朝の愛槍であった「御手杵の槍」のレプリカが、結城蔵美館に展示されています。穂を収める鞘が“片手つきの杵”の形をしていることから、この名が付いたといわれています。場合は暗号化を行います。できる人を制限し、通信する使わず、システムにアクセスときも、マイナンバーを直接の間で情報のやりとりをする管理します。また、行政機関務署といったように分散しては年金事務所、税の情報は税ず、従来どおり、年金の情報ては、個人情報を一元管理せシステム面の保護措置としマイナンバーについて、さらに詳しい情報はホームページをご覧ください。http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.htmlコールセンターも開設しています。マイナンバーについてご不明な点がある方や、さらに詳しい情報を知りたい方は、気軽に問合せください。電話番号0570-20-0178(外国語は0570-20-0291)の収集や保管は禁止しています。《開設時間》平日午前9時30分~午後5時30分までマイナンバーを含む個人情報法律に規定があるものを除き、制度面の保護措置としては、めの措置を講じています。方から個人情報を保護するため、制度面とシステム面の両A安全にご利用いただくたマイナンバーを安心・りませんか?Q外部に漏れるおそれはあ個人情報が一元管理され、市企画政策課34-04043