ブックタイトル広報 結城 2015年6月号 No.645

ページ
14/16

このページは 広報 結城 2015年6月号 No.645 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 結城 2015年6月号 No.645

6月の図書館カレンダー日月火水木金土12345678910 11121314151617 1819202128222923302425 2627開館時間平日(火~金)午前10:00~午後8:00土・日・祝日午前9:00~午後7:00の日が休館日となります。ゆうき図書館34-0150URL:http://lib-yuki.city.yuki.lg.jp新聞一覧(寄贈紙含む)朝日新聞讀賣新聞産経新聞毎日新聞日本経済新聞東京新聞茨城新聞下野新聞日経産業新聞日経ヴェリタス日刊工業新聞日経流通新聞繊研新聞JAPAN TIMESサンケイスポーツ毎日小学生新聞(※)週刊読書人図書新聞The Japan Times ST教育新聞でも閲覧できます。イベント棚の資料は読売中高生新聞(※)日本農業新聞中小企業振興日刊建設新聞日本工業経済新聞福島民報福島民友ふくしまの今が分かる新聞THE FUTURE TIMES環境市場新聞〈配架場所:2階(※)は1階〉階です。ぜひ、ご覧ください。資料の展示場所は図書館1書館をご活用ください。めて展示します。しれません。ぜひ、ゆうき図人の時間感覚に関する本を集向けてみるのもよい機会かもんで時間と時計の記念日』(6月、そ10日し)てに日ち本なり返り当時の新聞記事に目をを目的として制定された『時正9年に「時間の尊重・厳守」6月のイベント棚では、大いたものなのでしょうか?こが昭れ6閲和11月に月覧(ちで60年創な10日き以刊んはま降)で『すの以、時。新降思の聞、「い記記朝出念事日を日な新振』ど聞。」た性格はいつごろから身につ以降、「読売言葉ですが、日本人のこういっ城新聞」明治新聞24年」7明月治(7創年刊)比較したときによくいわれるラインデータベースでは「茨とは外国と日本の交通機関をCD・DVDーROMやオン「日本人は時間に正確だ」『時間と時計と日本人』よ野り新保聞存」しはて開い館ま時す(。平ま成た、16年)「茨城新聞」「繊研新聞」「下今月のイベント棚紙の新聞を取り揃え、中でも30ゆうき図書館では、次の新聞についてゆうき図書館利用案内その36協働のまちづくり市民活動レポート問合先|市民活動支援センター54-7008休館日:月(休日の場合はその翌日)および年末年始開館時間:午前9時~午後5時「ゆうき路地裏まつり」が開催されました4月29日(水)、市内浦町および戸野町地内の神社、空き家および空き地などを会場として、「ゆうき路地裏まつり」が開催されました。この催しは、市民活動支援センターの登録団体であるわらしべの会、ゆうき子育て支援隊、結城まちづくり研究会、ふたば会、ふれあい電話などが中心となり、市交通安全母の会や多くのボランティアの協力のもと、「昭和の日」にちなんで、「昭和の日を2倍楽しむ」というテーマにより行われました。会場となった空き地では、竹馬やけん玉、ベーゴマなどの体験遊びやお楽しみ抽選会が行われ、また、神社の境内では市民グループによる音楽ライブが行われました。そのほかにも休業している銭湯を活用して、昭和時代の懐かしい映像の上映や、親子によるこいのぼり製作が行われました。催しに参加した人たちは、それぞれに昭和の遊びを楽しんでいました。神社の境内で行われたライブ空き地での竹馬遊び銭湯の中で行われたこいのぼり製作有料広告欄14