ブックタイトル広報みと 2015年6月1日号 No.1359

ページ
11/16

このページは 広報みと 2015年6月1日号 No.1359 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みと 2015年6月1日号 No.1359

催しのご案内〒310-0063五軒町1-6-8 ?227-8111http://arttowermito.or.jp/月曜日休館(祝日のときは翌日)コンサートホールATMチケット予約?231-8000ACM劇場チケット予約?225-3555ちょっとお昼にクラシック武久源造~このピアノを、バッハは弾いた~バッハやその息子たちが弾いたことで知られるゴットフリート・ジルバーマン製作のピアノの復元品が登場します。国内に1台しかない貴重な楽器の美しい音色を、バッハの鍵盤音楽のスペシャリスト・武久源造の演奏と解説でお楽しみいただきます。日時6月17日(水)、13:30開演出演武久源造(フォルテピアノ/モデル:ゴットフリート・ジルバーマン1747年製※復元:深町研太2007年)曲目J.S.バッハ:2声のインヴェンションハ長調BWV772半音階的幻想曲とフーガニ短調BWV903より幻想曲パルティータ第4番ニ長調BWV828C.P.E.バッハ:ロンドイ短調Wq 56-5 H.262ほか料金全席指定/1,500円(1ドリンク付き)募集平成28年度茨城の演奏家による演奏会企画水戸芸術館では、茨城県にゆかりのある演奏家や演奏団体の皆さんに、企画・出演いただく演奏会を毎年実施しています。平成28年度の企画を募集します。申込み6月11日(木)(必着)までに、申込書に記入し、直接または郵送で、水戸芸術館へ※応募要項や申込書は、当館ホームページから入手できるほか、当館窓口でも配布しています。詳細は、ホームページをご覧になるか、お問合せください。問合せ?227-8118ぴ~すプロジェクト市では、平和記念館・市立博物館・水戸芸術館の3館連携で「戦争」と「水戸空襲」の記憶を若い世代に伝え、平和の大切さをみんなで考えるイベント「ぴ~すプロジェクト」を実施します。ACM劇場では次の3作品で参加します。7月18日(土)「この子たちの夏1945・ヒロシマナガサキ」7月25日(土)黒い雨8月2日(日)「未来へ―つなぐ記憶―」朗読劇「この子たちの夏1945・ヒロシマナガサキ」日本人としての経験を記録ではなく記憶に留めたいと、構成・演出の木村光一が遺稿や手記、詩歌など膨大な資料の中から、朗読劇としてまとめた本作品。平凡な日常を突然奪われた人たちの言葉が、静かに私たちの心に語りかけます。「生きよう、生き抜こう」と最後まで明日を夢みていた子どもたちの、明るく前向きな言葉に耳を傾けてみてください。日時7月18日(土)、15:00開演構成・演出木村光一出演旺なつき、かとうかず子、島田歌穂、高橋紀恵、根岸季衣、原日出子(五十音順)市内の中学生・高校生(短歌・俳句の朗読)料金全席指定/S席4,500円、A席4,000円、B席3,500円出演者募集朗読劇「この子たちの夏1945・ヒロシマナガサキ」プロの俳優と同じ舞台に立つ経験をしてみませんか。劇中で短歌や俳句を朗読する、市内の女子中学生と女子高校生若干名を募集します。締切6月20日(土)※応募多数の場合は抽選。※応募方法など、詳細は、当館ホームページをご覧になるか、お問合せください。問合せ?227-8123茨城県警音楽隊「金曜コンサート」タワー通信大人から子どもまで多くのファンを魅了し、すっかりおなじみとなった茨城県警音楽隊による吹奏楽コンサート。4月から10月(7、8月を除く)の第4金曜日の昼に広場で開催されています。クラシックの名曲やジャズのスタンダード、話題のヒット曲など、ジャンルにとらわれない幅広いレパートリーをお楽しみいただけます。日時6月26日(金)、12:15~12:55会場水戸芸術館広場※雨天中止。料金無料問合せ茨城県警察音楽隊(?301-7018)、または水戸芸術館(?227-8111)11 2015. 6. 1広報みと