ブックタイトル広報ひたちおおた お知らせ版 2015年5月25日号 No.504
- ページ
- 9/10
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2015年5月25日号 No.504 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2015年5月25日号 No.504 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた お知らせ版 2015年5月25日号 No.504
行事事業◇◇◇図書館だより◇◇◇―図書館をもっと身近に暮らしのなかに―◇あかちゃんタイム○とき6月4日木・18日木、7月2日木・16日木午前10時30分~正午○ところ本館児童コーナーおよび集会室(2階)*午前10時30分からおはなし会を集会室で行います。◇講演会「豊後国の二孝女物語と太田地方の人びと」○とき6月28日日午後2時~○ところ本館集会室(2階)○講師豊後国二孝女研究会副代表野上平氏*講演会の始めに石月ひろ子氏による「豊後国の二孝女物語」の読み聞かせがあります。○申込方法直接または電話でお申し込みください。◇ビデオライブラリー(無料)○こどもにんぎょう劇場(上映時間45分)▽とき6月20日土午後2時45分~▽ところ本館集会室(2階)▽内容「つるのおんがえし」「かぐやひめ」「てぶくろをかいに」○テレビ時代劇「水戸黄門第3部」(上映時間各46分)▽とき・内容6月5日金午後2時~「雲助珍道中」(箱根)午後3時~「掟を破った黄門さま」(駿河)▽ところ本館集会室(2階)◇リサイクルブックフェアリサイクル用の図書や雑誌を無料で差し上げます。○とき6月27日土午前9時30分~午後3時○ところ本館集会室(2階)◇展示コーナー6月は、「環境に関する本」を展示します。◇図書館金砂郷分室での子育て広場ボランティアによる読み聞かせや図書紹介などを行います。○とき6月10日水・24日水、7月8日水・22日水午前10時~正午○ところ図書館金砂郷分室(交流センターふじ1階)おはなし会◇ハンディキャップのある方へ絵本の読み聞かせや、おはなし、手遊びなどを行います。○とき6月21日日、7月19日日午後1時30分~○ところ本館集会室(2階)◇ママ・プレママサロン○とき6月4日木・18日木、7月2日木・16日木午前10時30分~○ところ本館集会室(2階)◇図書館ボランティア絵本の読み聞かせや紙芝居、おはなしなどを行います。○とき6月2日火・6日土・20日土・28日日、7月4日土・7日火・11日土・18日土・26日日午後2時~○ところ本館おはなしコーナー(1階)新刊案内お知らせ■天下家康伝(上・下)○火坂雅志著日本経済新聞出版社徳川家康の生涯をテーマに、次々に訪れる過酷な局面を、優れた知略と持ち前の粘り強さで乗り越え、やがて天下を手に入れるまでをダイナミックに描く。■ごはん○平野恵理子作・絵福音館書店具をご飯と一緒に炊き込んだ「たきこみごはん」、豪快に食べられる「どんぶりもの」、体が弱ったときにぴったりな「おかゆ」。おいしそうなご飯がいっぱいの絵本。■はじめてでもおいしくできる梅干し・梅レシピの基本○小川睦子監修/上島亜紀料理朝日新聞出版梅しごとの基本がすべてわかる本。梅干しを手づくりしたい人へ、簡単で初心者にも失敗なくできる作り方を写真と丁寧な解説で紹介します。梅を使った料理、スイーツ・ドリンクのレシピも掲載。◇休館日のお知らせ毎週月曜日○本館のみ6月9日火~14日日(蔵書点検のため)◇本館の開館時間延長火・木曜は午後6時、水・金曜は午後7時まで(土・日曜、祝日は午後5時まで)◇ブックスタートパックを乳児健診(前期)時に贈呈しています。まだ受け取っていない方は、1歳の誕生日の前日までに図書館本館または各分室でお受け取りください。◇ご存じですか。相互貸借お探しの本が見つからずにあきらめる前に、ご相談ください。県立図書館をはじめ、他の図書館の本を借りて読むことができます。図書館があなたに代わってほかの図書館から本を探して借り受けます。◇ご存じですか。市内の定期便毎週2回(火・金曜日)、本館と分室間を定期便が巡回していますので、お近くの分室でも本やDVDなどの受け取りや返却ができます。問図書館本館?72‐5555 http://www.lib.hitachiota.ibaraki.jp//金砂郷分室(交流センターふじ内?76‐2221)/水府分室(水府総合センター内?85‐0142)/里美分室(里美文化センター内?82‐2204)お知らせ版2015年5月25日号‐9‐常陸太田市役所72‐3111