ブックタイトル広報もりや 2015年5月10日号 No.611

ページ
8/24

このページは 広報もりや 2015年5月10日号 No.611 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2015年5月10日号 No.611

子宮頸けいがんは子宮の入口付近にできるがんで、20~30歳代に急増中です。早期に発見すれば治すことのできるがんです。20歳を過ぎたら、1年に1回は必ず検診を受けましょう。なお、保健センター会場には小さなお子さん連れの方のために、親子待合いのプレイルームがあり、検診時はお子さんをお預かりしますので、申し込み時にお伝えください。▼対象市内在住で20歳以上(平成8年3月31日以前生まれ)の女性※ただし次の方を除く・妊娠中または妊娠の可能性がある方・子宮疾患で治療中または経過観察中の方・今年度中に子宮頸がん医療機関検診または市の集団検診を受診予定の方(性経験のない方が希望する場合は要相談)▼内容子宮頸部細胞診(ブラシで子宮頸部の細胞を採取して行う検査)▼料金820円(検診日当日に徴収)※75歳以上(昭和16年3月31日以前生まれの方)の方は無料▼申込方法5月25日?~6月5日?(午前8時30分~午後5時15分/土・日曜日を除く)に電話または窓口で申し込む市の検診は個人で受けるより4000円もお得!子宮頸けいがん集団検診受診者募集●申込・問合先保健センター?48・6000期日会場期日会場7月1日?保健センター7月7日?中央公民館7月2日?郷州公民館7月8日?文化会館7月3日?文化会館7月9日?保健センター7月5日?保健センター7月10日?7月6日?高野公民館受付時間13:00~13:45がん検診無料クーポン券を利用してがん検診を受けましょうがん検診受診率50%以上を目標として、特定の年齢の方に、子宮頸けいがん、乳がん検診、大腸がん検診の無料クーポン券を配布しています。5月下旬に対象となる方へ、「無料クーポン券」を送付します。詳細は、無料クーポン券に同封の通知をご覧いただくか、市ホームページまたは窓口へお問い合わせください。▼問合先保健センター?48・6000ヘルシー保健師だより他人事ではありません!働き盛りに多い女性のがん●申込・問合先保健センター?48・6000乳がんは、乳腺(母乳を作るところ)に発生する悪性腫瘍です。初期には症状はほとんどありません。現在、日本人女性の12人に1人が乳がんにかかるといわれています。乳がんは30~40歳代にかけて急増します。ピークは40歳代後半~50歳代前半。仕事に、家庭に、子育てに一番充実した時期に発症します。残念ながら、現在乳がんの予防法はありません。しかし、早期発見・早期治療により90%以上の人が治るといわれています。早期発見のために月に1度は自己触診!自分の胸の状態を見て触って知っておくことで、ささいな変化に気付くことができるようになります。触ってチェック3~4本の指をそろえ10円玉大で「の」の字をかくようにして、指でつままず、乳房全体をゆっくり触りましょう。・しこりはありませんか?・わきの下は腫れていませんか?・乳首から分泌液は出ませんか?(つまんで確認)見てチェック鏡に向かい両手を上げ下げしてみましょう。・左右の形・大きさに変化はありませんか?・ひきつれ、くぼみ、乳輪の変化はありませんか?・乳首のへこみや湿疹はありませんか?乳房に、気になる変化を見つけたら、すぐに乳腺専門の医療機関で診察を受けてください。がん検診を受けましょう!ご自身のスケジュールに合わせ予約ができる医療機関検診と、保健センター会場の集団検診があります。受診方法や対象年齢、日程、料金等の詳細は、平成27年度保健センター予定表・市ホームページで確認、または保健センターへお問い合わせください。大切な人を亡くした方の集い(グリーフケア)家族を亡くされた方が、心の痛みなどを分かち合う自助グループの集いです。▼日時5月25日?午後1時30分~3時30分▼会場保健センター▼定員20人▼参加費無料▼主催NPO法人とうかつ生と死を考える会▼申込・問合先保健センター?48・6000広報もりや2015.5.10 8