ブックタイトル広報もりや 2015年5月10日号 No.611
- ページ
- 5/24
このページは 広報もりや 2015年5月10日号 No.611 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2015年5月10日号 No.611 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2015年5月10日号 No.611
広報もりや2015.5.105▼日程6月7日~11月22日の日曜日午前10時~午後4時(22日間)▼対象ひとり親家庭等となり、おおむね7年以内で全日程出席でき、今後就労を希望し技能認定試験を受講する方24人※託児所あり(所得に応じ個人負担あり/2歳児未満は対象外/母子家庭等日常生活支援事業活用)▼受講料6000円(教材費等)、その他ボランティア行事用保険料※所得が301万円以下の方には修了後に交通費の一部を支給▼申込方法申込書(窓口に用意)に必要書類を添付し、5月24日?までに郵送で申し込む※当日消印有効▼会場、申込・問合先茨城県母子寡婦福祉連合会母子・父子福祉センター〒310-0065水戸市八幡町-1152?029・221・8497ひとり親家庭等自立促進講習会医療事務講座発電設備点検に伴う水道水圧力の一時低下災害時等の停電に備えて設置している守谷浄水場の非常用発電設備の点検を実施します。点検時の電源切替に要する数秒間、水道水の圧力が一時的に低下し、水の出が悪くなる場合がありますが、故障によるものではありません。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。▼点検日時5月22日?午後1時30分~3時30分▼問合先上下水道事務所事業G?48・1842手話講習会(入門課程)コミュニケーション手段の一つとして、手話を学び、会話してみませんか?▼募集手話に興味がある18歳以上の市内在住・在勤の方20人※超過の場合抽選(少人数の場合は中止)▼日時7月3日~平成28年2月5日の金曜日(全22回)午後7時~9時▼会場市役所▼教材費3500円程度▼申込方法5月29日?までに、往復はがきに住所・氏名・年齢・勤務先・電話番号・志望動機を記入し郵送する(当日消印有効)▼申込・問合先市役所社会福祉課障がい福祉G内線167〒302-0198守谷市大柏950-1認定長期優良住宅の固定資産税の減額手続き平成21年6月以降に県の認定を受けて新築された長期優良住宅の場合は、固定資産税の減額手続きをすることにより、新築住宅の軽減期間が新築後3年間から5年間に延長されます(居住部分の120m2までの固定資産税が2分の1に減額)。未申請の方は、長期優良住宅認定通知書(写し)と固定資産税減額申請書(税務課または市ホームページから取得)を提出してください。申請の有無が不明の場合は、「平成27年度固定資産税・都市計画税納税通知書」の課税明細書のページを確認してください。申請済の場合、備考欄に「長期新築軽減適用」と記載されています。▼提出・問合先市役所税務課資産税G内線203、204植えてはいけない「けし」の発見にご協力ください「けし」の仲間は、春に色鮮やかで美しい花を咲かせるため、観賞用として人気があります。しかし、種類によっては法律で栽培が禁止されているものがあり、その特徴としては、葉が茎を抱き込むようについています。植えてはいけない「けし」を発見した場合は、竜ケ崎保健所へご連絡ください。◎栽培禁止「けし」の例▼問合先竜ケ崎保健所?0297・62・2163↓アツミゲシ↓ソムニフェルム守谷市公式Twitter(シティプロモーション用)https://twitter.com/moriya-citypro情報ひろば