ブックタイトル広報もりや 2015年5月10日号 No.611

ページ
14/24

このページは 広報もりや 2015年5月10日号 No.611 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや 2015年5月10日号 No.611

特集守谷DE子育て未就園児の子育てママにたずねました~ご存じですか?守谷の子育てサービスいろいろ~赤ちゃんのいる子育てママにたずねましたQ.「守谷で子育てしてよかった!」と思ったことは何ですか?離乳食教室でまるごと一食が試食できてビックリ!誕生日にいただいた歯ブラシは大切に取ってあります!出産後すぐに保健師さんが訪問に来てくれて助かりました!子育て支援が充実していると思います赤ちゃんを連れたお母さんに守谷市の子育てサービスに関するお声をいただきました!●新生児訪問生後2か月までの赤ちゃんのいる家庭に、保健師・助産師・保育士が訪問し、体重測定や、母乳・栄養・育児相談をしています。●こんにちは赤ちゃん訪問事業守谷市には43人の母子保健推進員がいます。妊娠中からお母さんの相談を受けたり、生まれたばかりの赤ちゃんのいるご家庭に訪問して歯ブラシを届けるなど、子育てを地域で応援しています。●離乳食教室5~6か月(初期)、9~10か月(後期)の親子を対象に開催している離乳食教室では、親子に1食分まるごと試食してもらっています。●ブックスタート3~4か月健康診査で、赤ちゃんに絵本などの入ったブックスタートパックをプレゼントし、親子の絵本を介したコミュニケーションを応援しています。中央図書館では、好きな本を読める冊数だけ借りることができます。1階の児童書コーナーは、子どもの手の届く高さに本が並んでいます。また、靴をぬいでくつろげる和室があり、読み聞かせボランティアによる「おはなし会」が開催されています。○問合先中央図書館? 45-1000●育児健康相談会保健センターで、年9回開催している「育児健康相談会」では、赤ちゃんの計測ができます。また、保健師、保育士、歯科衛生士などがお母さんの相談を受けています。○問合先保健センター? 48-6000●いばらきKids Clubカードをご存じですか?協賛店で提示すると、割引等の優待サービスが受けられます。申請方法など、詳しくはお問い合わせください。○問合先市役所児童福祉課内線157広報もりや2015.5.10 14