ブックタイトル広報かさま 2015年5月号 vol.110
- ページ
- 16/20
このページは 広報かさま 2015年5月号 vol.110 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かさま 2015年5月号 vol.110 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かさま 2015年5月号 vol.110
郵送で提出してください。※レポートと応募書類等の詳細については、茨城県女性青少年課ホームページをご確認ください。http://www.pref.ibaraki.jp/bugai/josei/danjo/sonotakaigai.html※書類審査のほか面接による選考があります。提出先?茨城県知事公室女性青少年課男女共同参画担当〒310-8555水戸市笠原町978-6問秘書課(内線226)5月の納税等納期限:6月1日(月)軽自動車税(全期分)国民健康保険税(1期分)※納税には、簡単で便利な口座振替をご利用ください。納期限を過ぎると延滞金が加算されます。早めの納税をお願いします。軽自動車税を口座振替にされている方は、6月中旬頃に車検用納税済証明書(納付済通知書)を送付する予定です。デマンドタクシーかさま土曜日試験運行のお知らせ利用しやすい「デマンドタクシーかさま」を目指し、土曜日の試験運行を実施しますので、皆さんご利用ください。試験運行期間?6月6日(土)~平成28年3月26日(土)試験運行期間中は、毎週「月曜日から土曜日まで」の運行となります。※ただし、8月13日~16日、12月29日~1月3日および日曜日・祝日は、運行しません。また、利用方法、運行ダイヤなどは、平日と同じです。利用方法の変更はありません。利用対象者?笠間市内に居住する方運行区域?笠間市内全域を3つのエリアに分けて運行します。エリア運行のため、車両の乗り換えがある場合があります。詳しくは、予約時にご確認ください。運行時間?午前8時15分から午後5時まで運行ダイヤ?9便(8:15、9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:0 0便)乗車料金? 1回の乗車につき300円(未就学児無料/乗り換え無料)利用方法? 1事前に利用登録(無料)をする(利用登録証が郵送で届きます)。2乗車チケットを購入する。3利用予約の電話をする。デマンドタクシーかさま予約センターTEL0296-70-9000※予約の受付は、利用を希望する日の運休日を除く2日前から希望する運行時刻の30分前まで。ただし、8時15分便の当日予約はできません。【問合せ】笠間市商工会友部事務所TEL0296-77-0532笠間市役所企画政策課(内線553)エコフロンティアかさま監視委員会活動報告(3月25日)【施設モニタリング(12月~2月分)】環境保全事業団より、最終処分場および溶融処理施設モニタリングにおける住民公表・排ガスの維持管理・浸出水の放流について12月から2月分の監視項目に係る資料の提出を求め、その資料に基づき維持管理状況の報告を受けた。1最終処分場の浸出水処理水における流入水では、有害金属としてカドミウム、鉛、ヒ素が微量に検出されたが、流入水・処理後の放流水ともに、すべての項目で下水道の放流基準値を下回った。なお、放流水は、笠間市の公共下水道へ放流している。2地下水の定期モニタリングにおいては、すべての項目で環境基準値(放流基準値の1/10程度)を下回った。また、4か所あるモニタリング井戸の1か所で総マンガンが、水道水質基準値を超え、別の1か所ではヒ素、総鉄、総マンガンが、水道水質基準値を超過した。しかし、過去のデータと比較して大きな変動はなかった。3防災調整池からの雨水等放流水については、すべての項目で放流基準値を下回った。4溶融処理施設の排ガス常時監視については、最大値で塩化水素、窒素酸化物、一酸化炭素で自主管理基準値を超えた時間があったが、法定基準値はすべての項目で下回った。5モニタリング結果の住民公表については、事業団ホームページにおいて廃棄物の処理実績、維持管理記録(水質・排ガス等の測定結果)を毎月公表している。【次回の監視活動】環境モニタリングについて実施。平成27年広報かさま5月号(vol.110)16