ブックタイトル広報なか 2015年5月号 No.124

ページ
18/24

このページは 広報なか 2015年5月号 No.124 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なか 2015年5月号 No.124

183月まで瓜連サンダーススポーツ少年団に所属していた本多桜子さん(写真左)と引田和さん(写真左から2人目、とのどかもに瓜連中1年)が茨城県選抜女子野球チーム「茨城ガールズ」のメンバーとして、2?3月に関東近郊のチームが集まり行われた「尚美学園大学杯女子野球大会」に出場し、見事優勝を果たしました。市役所に優勝報告に訪れた2人は、「これからも女子野球チームで野球を続けていきたい」と話してくれました。女子野球茨城県選抜として活躍旧東木倉村の史跡をたずねて3月日、なかなか塾主催15の「旧東木倉村の史跡を訪ねて」と題した講話と史跡めぐりが開催されました。約人が参加し、ふれあい40センターごだいで歴史民俗資料館の仲田昭一館長による講話を聞いた後、史跡めぐりとして清水寺、根本正生家、昭和天皇巡幸碑などの旧東木倉地区の史跡を散策しました。当日は晴天に恵まれ、参加者たちはつかの間のタイムスリップを楽しみました。農業後継者クラブ全国発表3月3、4日に東京都で行われた「第回全国青年農業54者会議」のプロジェクト発表地域活動の部において、那珂市農業後継者クラブが「我がふるさとを守れ?あれから7年の挑戦?」と題した遊休農地解消への取組についての発表を行いました。その結果、若者の力で農業や農村生活環境の改善などを実施している団体と認められ、最優秀賞(農林水産大臣賞)を受賞しました。安全に通学しましょう3月日、総合センターら29ぽーるで、新入学児童を対象に「交通安全のつどい」が開催されました。新小学一年生が安全に登下校できるようにと、県警交通巡視員のかたによる腹話術やうさぎのキャラクター「とまれくん」と「みるちゃん」によるお話し、またアトラクションとして、那珂高校吹奏楽部による演奏などがあり、親子で楽しみながら交通ルールについて学びました。