ブックタイトル広報みと 2015年5月15日号 No.1358

ページ
6/16

このページは 広報みと 2015年5月15日号 No.1358 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みと 2015年5月15日号 No.1358

日…日時期…期日時…時間場…会場、場所対…対象人…募集人員料…参加料、受講料申…申込み問…問合せ水戸市ホームページ(携帯電話対応)http://www.city.mito.lg.jp表のとおりです。対/次の条件をすべて満たす方※申込書は、同課と同事務所にをテーマに、セミナーを開催し内で行う方2自己または親族ます。補助の対象と金額は次の支援制度を設けています。町1395~1内原庁舎内)へマンションの経済的な選び方入、または被災住宅の復旧を市理型浄化槽のみを補助対象としむ中小企業を対象とした、各種務所(〒319~0393内原災住宅に代わる住宅の建築・購及を推進しているため、高度処め、製造業を主な事業として営舎内)または水戸市内原建設事募集一部損壊の被災住宅の補修、被果のある高度処理型浄化槽の普市では、工業の振興を図るた0~8610、本庁舎前臨時庁当する方1大規模半壊・半壊・千波湖流域については、より効水戸市河川都市排水課(〒31セマミンナシーョン管理補助の対象者/次のすべてに該方に補助します。なお、涸沼、ご工利業用振く興だ支さ援い制度を書に記入申/6月し、12日直接ま)またではに郵、送申で込、259・2212)金の利子の一部を補助します。処理浄化槽を設置しようとする(金内原地区は農政課内原農政係(?宅や宅地の復旧にかかる、借入区域において、専用住宅に合併する団体に奨励金を交付します。問/農政課(?232・9181)、東日本大震災で被災した、住どで生活排水を処理していない60)河川をきれいにする事業を実施行う方公共下水道や農業集落排水な問/衛生管理課(?232・91川の愛護思想の普及などのため、▼合併処理浄化槽の設置ださい。県では、河川環境の整備や河対/市内の5a以上の山林で、本以上の植林、下刈、除間伐を75の設置費用の一部を補助します。りますので、詳細はお問合せくします。利住子宅の復一旧部に補か助かる借入れ境を守るため、合併処理浄化槽や種類によって補助金額が異な河川愛護奨励金の交付林事業を行う方に補助金を交付232・9200)湖沼、河川などの豊かな自然環去費用を補助します。※地域市では、山林保全のため、造涸沼や千波湖をはじめとするとする方に、9万円を限度に撤問/同会または市mankan.com)へ住宅政策課(?時庁舎内、?232・9185)て合併処理浄化槽を設置しよう問/直接、支援制度の種類補助金額限度額AISO9000・14000シリーズ、エコアクション21の認証取得経費の補助経費の3分の1以内30万円市商B公的工業関連施設を利工用した際の経費などの経費の2分の1以内20万円課補助(Cインターンシップ制を2万5,000三経費の2分の1以内導入する費用の補助円の丸D産学官の連携により、臨新製品や新技術の開発経費の3分の1以内100万円に取組む費用の補助造民林有事林業の補助31・6433、用できる取扱店を募集します。申込み/6月30日(火)までに、電話で、水戸商工会議所(?224-3315)へinfo@ibaraki-浄化槽設置費の補助域で、単独処理浄化槽を撤去し県マンション管理士会(?・2下水道認可区域などを除く地またはファックス、Eメールで、(?232・9169)▼単独処理浄化槽からの転換事務所(?259・2213)(緑町1)料/無料申/電話問/同支部または市福祉総務課で、同支部(?241・4516)へ対象申/6月4日(木)までに、電話00円(テキスト代、保険代など)員に対/なり15歳次以第上締の切方り)人/料/130名8本赤十前9時字社30分茨~城午県後支4部時(小吹町定)(場/日日/6月5日(金)~7日(日)、午当などを学びます。に起こりやすい事故の予防と手補助の対象と金額下水道事業認可区域などを除く地域涸沼、千波湖流域転換※新築等左欄以外で浄化槽を設置する場合Dの使い方、異物除去法、幼児幼児に対する心肺蘇そ生、AE水戸市スーパープレミアム商品券問合せ/商工課(?232-9185)募集赤十字幼児安全法講習下水道事業認可区域内などで浄化槽を設置する場合5人槽645,000円533,000円294,000円98,000円7人槽772,000円644,000円342,000円114,000円10人槽959,000円787,000円459,000円153,000円※新築等とは、建築確認を伴う新築または増改築のことです。同課(?232・9204)、市同行います)場/県青少年会館課(?225・4045)または市問/県水戸土木事務所河川整備分日~/午6後月47時日((午日後)、は午相前談会10時を30あります。ます。を完納していることます)2法人市民税などの市税造業以外の事業者も対象となり地元消費の拡大、地域経済の活性化に向け、1セット1万2,000円分の商品券を1万円で購入できるお得な商品券を販売します。あわせて、多子世帯、子育て家庭、シニアへの割引販売を実施します。販売総数/11万セット販売日/8月21日(金)から販売場所/市内30か所の販売店※詳細は、お問合せください。取扱店の募集スーパープレミアム商品券を使でいること(補助金Aのみ、製1製造業を主な事業として営ん2015. 5. 15広報みと6