ブックタイトル広報みと 2015年5月15日号 No.1358
- ページ
- 12/16
このページは 広報みと 2015年5月15日号 No.1358 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2015年5月15日号 No.1358 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2015年5月15日号 No.1358
コラム花のカルチャーサツキは、関東地方以西と屋久島の川岸に自生する、ツツジの一種です。そしてツツジは、ヤマツツジやミツバツツジの仲間の総称で、特定の種類を指したものではありません。第2回サツキ江戸時代に「元禄のツツジ」と言われるほどツツジが大流行しました。一般的にはツツジとサツキは区別されていなかったようですが、元禄5年に発刊された園芸きんしゅうまくら書「錦繍枕」(伊藤伊兵衛著)には、161品種が掲載され、春に咲くものをツツジ、初夏に咲くものをサツキとしています。その後、サツキの人気は一時衰退するものの、明治時代に盆栽が流行すると、サツキが盆栽の仕立てに適していたことから、再度注目されます。昭和初期には、大輪のサツキを作るため西洋ツツジと言われるアザレアが交配され、現代の華やかなサツキの礎ができました。6月4日~7日に植物公園で開催される「さつき花季展示会」は、盆栽仕立てのサツキが勢ぞろいします。多彩な花色、花の形も多様で、1本の木に複数の花が咲き分けるなど、他の花木にない魅力がいっぱいです。江戸時代、身分の上下を問わず多くの人々に愛されたサツキは、さらに進化した花になって今も愛され続けています。植物公園園長西川綾子問合せ/植物公園?243-9311植物公園カレンダー植物公園?243-9311、241-1211休園/月曜日(祝日・振替休日のときは翌日)開園時間/9:00~17:00(入園は16:00まで)季節の園内情報料金所から園内に入っていくと、フジ棚が見えてきます。当園のフジは少しピンクがかった色で、5月の風に乗って花房を揺らす姿がすてきです。親と子のふれあいまつり簡単体操やシャボン玉であそぼうなど、親子で楽しめるイベントが盛りだくさん。期日/6月7日(日)展示会トールペイント・クレイアート展花を中心としたトールペイントやクレイアート、スイーツデコなどの作品約300点を展示。期間/5月26日(火)~31日(日)さつき花季展示会見ごろを迎え、バラエティに富んだサツキを展示。期間/6月4日(木)~7日(日)ストレプトカーパス展示コーナーストレプトカーパスの新しい魅力に触れてみませんか。期間/6月10日(水)~14日(日)※最終日には、展示品の一部をプレゼントします。なくなり次第終了。初夏の水石・盆栽展水石、雑木盆栽、夏椿などの展示と販売。期間/6月19日(金)~23日(火)参加募集入園料+料金プラント・ドール教室~花ハスで人形を作りましょう日時/6月13日(土)、10:00~12:00・13:00~15:00料金/1,000円定員/15名申込み/5月28日(木)から電話で受付花の撮影教室デジカメを使い初夏の植物を撮影。作品は額に入れ、ギャラリーに展示します。日時/6月27日(土)、13:00~14:00料金/1,500円定員/10名申込み/6月11日(木)から電話で受付多肉植物寄せ植え教室日時/7月5日(日)、13:00~14:00料金/500円定員/30名申込み/6月18日(木)から電話で受付2015. 5. 15広報みと12