ブックタイトル広報とうかい 2015年5月10日号 No.843

ページ
2/18

このページは 広報とうかい 2015年5月10日号 No.843 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報とうかい 2015年5月10日号 No.843

とうかい村松宿こども園の子育て支援事業がスタートします!遊びに来てね!とうかい村松宿こども園では、地域の子育て支援機能の充実を図り、子どもの健やかな育ちを支えるため、子育て支援事業を実施します。さまざまな事業を通して、地域の子どもや保護者同士の交流を促進するとともに、子育てに関する相談や情報提供等、地域の子育て家庭をサポートしていきます。今年度は、下表の事業を実施する予定です。詳細は、お気軽にお問い合わせください。なお、個別の開催案内については、随時「広報とうかい」や村公式ホームページでお知らせします。多くの皆さんの参加をお待ちしています。【問い合わせ】とうかい村松宿こども園子育て支援センター(村松3370-1 ?282-7390)みんなで一緒に遊ぼうよ~♪私たちも行ってみようかしら♪【事業一覧】子育て支援室の開放(わんわんひろば)※事業名日時対象内容▼毎週月・水・木曜日▽9:00~14:00村内在住の乳幼児とその保護者積み木・ブロック遊び、ままごと、リズム遊び、手遊び、読み聞かせ、戸外遊び、育児相談サークル活動(かるがもサークル)※【春・秋・冬コース】▼火曜日(各10回)▽10:00~11:15村内在住の1歳から1歳6か月までの幼児とその保護者リズム遊び、親子ふれあい遊び、季節ごとの製作活動、読み聞かせ、育児相談、育児講座未就園児体験保育(わくわくクラブ)【年齢別】▼金曜日(月4回)▽10:00~12:00村内在住の未就園児とその保護者各クラス活動の参観、在園児と未就園児親子との合同活動、育児相談妊婦と先輩ママとの交流会年3回妊婦先輩ママの出産・子育てについての経験談を通した情報交換等CSP(コモンセンスペアレンティング)講座年1講座(全7回)村内在住で、小学生までのお子さんを持つ保護者暴力や暴言を使わずに子どもを育てる技術の習得父親向け育児講座年1回子育て中の父親(夫婦での参加も可)体験型の遊びから育児を学ぶ講座読み聞かせ講座とNLT(外国語指導講師)との交流会未定村内在住の乳幼児とその保護者絵本を楽しむコツの習得、遊びを通して英語を楽しむ多生児を持つ保護者の交流会未定多生児を持つ保護者多生児ならではの子育ての方法等についての情報交換孫育て講座未定※15ページに関連記事があります。乳幼児の祖父母、これから祖父母になる予定の方孫や子ども(孫の親)との関わり方の習得等広報とうかい2015年5月10日号2●