ブックタイトル守谷市議会だより こじゅけい No.170
- ページ
- 5/20
このページは 守谷市議会だより こじゅけい No.170 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 守谷市議会だより こじゅけい No.170 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
守谷市議会だより こじゅけい No.170
5議会だよりNO.170やむを得ないと考えます。規定されている書類を揃えないといけないのは、市民にとって負担増になってしまう。申し出を受けた行政が処分や指導を行うためには、事実の明示が必要なため、書類の提出を求めるのは妥当である。現在行っているいじめへの取組はどのようなものですか。道徳を中心とした心の教育や、生活アンケート・児童生徒の観察による声掛けの実施、心の相談員・スクールカウンセラーを配置し、早期発見・対応に努めています。いじめ防止フォーラム事業の継続的な取組をお願いします。申出書等の提出手続きが規定されていますが、この手続き過程では市民の負担を増やすだけなのでは。市民が法律違反をしている事実を発見した場合に、行政に対し適正な行政指導を促すことや、行政指導を受けた事業者が、行政に再考を求める申し出を手続きとして設けるもので、ある程度の市民負担はいじめの重大事態とはどのようなものですか。「いじめにより、当該学校に在籍する児童等の生命、心身又は財産に重大な被害が生じた疑いがあると認められる場合」、「いじめにより相当な期間、学校を欠席することを余儀なくされている疑いがあると認められる場合」が該当します。いじめ問題に関して重大事態が発生したときに調査等を行うため、いじめ問題重大事態調査委員会を、さらに調査が必要な場合はいじめ問題重大事態再調査委員会を設置し、速やかな解決を図っていくため、条例を制定します。行政手続法の一部が改正され、平成27年4月1日からの行政機関に対する法令に違反する事実の是正のための処分や行政手続等が定められたことから、条例の一部を改正します。行政指導などに関する手続きについて条例を改正しました。いじめ問題の調査委員会・再調査委員会を設置します。Pick upPick up23質疑意見など質疑意見など(議案第8号守谷市いじめ問題重大事態調査委員会及び守谷市いじめ問題重大事態再調査委員会設置条例)(議案第10号守谷市行政手続条例の一部を改正する条例)QQQAAA意見反対賛成