ブックタイトル守谷市議会だより こじゅけい No.170
- ページ
- 15/20
このページは 守谷市議会だより こじゅけい No.170 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 守谷市議会だより こじゅけい No.170 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
守谷市議会だより こじゅけい No.170
公共工事の品質確保の促進について今回の通告事項1.改正「品確法」について●寺田文彦議員Q4月1日から「公共工事の品質確保の促進に関Aおおむね対応しているが、一部検討を要する事する法律(品確法)」の一部が改正になり、運項があり、今後検討したいと考える。歩切りの用指針に基づき発注関係事務が運用開始となる禁止については、今回の法改正及び指針等を基が、趣旨と改正内容を伺う。本とすることが望ましいと考えている。A建設事業はインフラ等の社会基盤整備の根幹産業であり、建設業界の衰退は国にとって、大きな社会問題である。今回の改正は、発注者の責務として、将来にわたり公共工事の品質確保・促進、担い手育成・確保のための適正な利潤が確保できるような予定価格の適正な設定、ダンピング受注の防止などが挙げられる。Q今回の改正に伴い、発注者である守谷市の対応を伺う。安心、安全に暮らせる守谷市を今回の通告事項1.茨城国体について2.防災について●長谷川信市議員3.緑の保全、緑化の推進についてQ4年後の茨城国体において、守谷市ではハンドA過去にも検討したが整備費が掛かる。また、農ボール競技が行われるが、現在国体に向けて市地転用も絡んでくるため、拡張舗装整備は、難ではどのような準備、状況になっているか。しい問題である。A平成27年度中に準備委員会の設立、28年度の国体推進室開設など、準備体制の具体策が決定している。Q国体の開催に当たり、守谷市として予定されている経費はどのくらいか。A市の経費負担は約7千万円になる予定である。Q消防団の訓練強化として、市有地に適当な場所がない現状であるが、市役所北側にある職員駐車場を拡張し舗装整備してはどうか。災害時に備える消防団であるため検討してほしい。守谷市消防団ポンプ操法競技大会15議会だよりNO.170