ブックタイトル守谷市議会だより こじゅけい No.170

ページ
10/20

このページは 守谷市議会だより こじゅけい No.170 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

守谷市議会だより こじゅけい No.170

ズバリ!市政を問う!!詳しくは守谷市議会ホームページ・議会録画で!http://moriya.gijiroku.com/index.asp緊張感をもって市民目線の行政運営を!今回の通告事項1.職員の不祥事問題について2.市民目線の行政運営について●市川和代議員Q職員組合の積立金の横領ではあるが、市職員とQ組合としての対策は。してあるまじきこと。内容の説明を。A通帳、証書、印鑑を別々に保管し、4役が毎週A元執行委員長が組合闘争基金積立金を横領した。交替で金庫の中を確認する。会計監査は必ず証総額は4,040万円で、1月14日に全額組合に書を確認する。返還されたが、1月16日に懲戒免職処分とした。Q数年間にわたって証書が解約されていたのに、会計監査等でチェックできなかった理由は。A証書が無くなるなど考えられないという「思い込み」が事態を招いた原因だと思われる。Q以前の不祥事で、マニュアルを作って再発防止に努めていたはずだが、全職員に対する対策は。A再度徹底するとともに、できるだけ現金を持たないような仕組みを考える。議会だよりNO.17010