ブックタイトル水戸市 ままナビ 平成27年度版
- ページ
- 96/104
このページは 水戸市 ままナビ 平成27年度版 の電子ブックに掲載されている96ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 水戸市 ままナビ 平成27年度版 の電子ブックに掲載されている96ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
水戸市 ままナビ 平成27年度版
お役立ち情報子どもと一緒に楽しんだり,子どもを預けて育児の合間のリフレッシュに大人向け映画を鑑賞したりと,いろんな利用ができます。水戸市内の2か所の映画館に子育て世代向けのサービスを聞いてみました。映画館名P定休HP備考シネプレックス水戸宮町1-7-44COMBOX310内TOHOシネマズ水戸内原中原町字西135イオンモール水戸内原3FCOMBOX310と共用イオンモール駐車場年中無休有・チャイルドシート(子ども用の座席シート)やブランケットの貸し出し(無料)あり・月に1回ママズクラブシアターあり年中有・チャイルドシート(子ども用無休の座席シート)やブランケットの貸し出し(無料)あり※いばらきKids Clubカードは利用できません。1歳の男の子を連れて映画を観に行きました。途中飽きてきた息子は夫にみてもらい,最後まで鑑賞することがきました。子育て家庭を社会全体で応援し,子ども連れの外出をサポートできる地域づくりや環境づくりを進めるため『いばらき子育て家庭優待制度』を実施しています。いばらきKids Clubカードをポスターやステッカーのある協賛店に提示すると嬉しいサービスが受けられます。(サービス内容は店舗によって異なります)協賛店一覧はhttp://www.kids.pref.ibaraki.jpへ◎対象:妊娠中の方,または18歳未満の子どもがいる家庭◎窓口:水戸市子ども課(232-9176)わんぱーく・みと(303-1515)はみんぐぱーく・みと(302-3662)他県の優待カードについて連携する他県(福島・栃木・群馬・新潟・埼玉)の優待カードを取得し利用することもできます。詳しくは茨城県保健福祉部子ども家庭課少子化対策室(301-3261)まで。初めてKids Clubカードのサービスを使って京成百貨店の駐車場を利用しました。カードを提示すると本館駐車場,水戸京成パーキングプラザの料金が1時間無料サービスとなります!泉町周辺の駐車場は有料ばかりなので,ちょっとした用事の時にも助かります。-94-