ブックタイトル水戸市 ままナビ 平成27年度版
- ページ
- 7/104
このページは 水戸市 ままナビ 平成27年度版 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 水戸市 ままナビ 平成27年度版 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
水戸市 ままナビ 平成27年度版
マップ№1113公園名・広場名所在地/最寄りの目印水戸市森林公園10木葉下町588-1水戸西流通センター近く12堀町緑地堀町801-1堀公民館近く,服部コーヒーの裏安戸星緑地飯富町3435-1飯富特別支援学校の近く七ツ洞公園おすすめポイント下国井町2457池の周りにパビリオンなどの建物が,「秘密の花苑」にはき茨城県農業総合農業研究所センター近くれいな花があり,大人も散歩を楽しめる。大塚池公園14大塚町1832水戸50号バイパス脇/はーとぴあ保育園の近く内原ヘルスパーク15内原町1384-2北消防署内原出張所に隣接くれふしの里古墳公園16牛伏町201-2国道50号線を笠間方面へ進み内原跨線橋北交差点右折し城里町方面へ入口馬方埴輪の看板を左折公園内情報広大な敷地で,巨大な恐竜や長い滑り台がある。ヤギやウサギとも触れ合える♪敷地内の森のシェーブル館では新鮮な牛乳やヤギ乳を使ったチーズやレアチーズタルト,ソフトクリームなどを購入できる。東屋が大きいので,暑い日でも遊べる。整備されていて,遊びやすい。芝の坂で芝滑りができる。トイレがエコシステムで常に水が流れているのできれい。公園内がとても広いので,遊具を利用するときはその近くに車を停めることがお勧め。冬には白鳥が飛来する。芝生の広場。小さい子向けの複合遊具があり,ヘリコプターも展示。ヘルスパーク内のトイレも利用可。小さい子でも乗れるブランコがある。巨大埴輪のはに丸タワーに登ることができる。外遊び情報1718元吉田児童公園元吉田町1977-25東部図書館隣接小吹水源池公園小吹町2059K'sデンキスタジアムの近く水戸市植物公園19小吹町504小吹運動公園の近く大串貝塚ふれあい公園20塩崎町1064-1国道51号線から見える大きな白い像が目印芝生と遊具のエリアに分かれている。秋の紅葉もとてもキレイ。急な時には東部図書館に幼児用のトイレもあり,安心。色々な鳥がいて,水源地の周りを散歩することができる。果樹大温室温室観賞大温室と熱帯果樹温室があり、珍しい植物がある。芝生広場はのびのびと遊べるがボールなどの持込は出来ないので注意!池に鯉がいる。季節によってイベントも行われている。※公園への入園は有料貝層断面観覧施設や復元した竪穴住居がある。ダイダラボウに登ったり,自分の手足と巨人の足跡や石造の手を比べてみたりと,親子で楽しめる。-5-