ブックタイトル水戸市 ままナビ 平成27年度版
- ページ
- 46/104
このページは 水戸市 ままナビ 平成27年度版 の電子ブックに掲載されている46ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 水戸市 ままナビ 平成27年度版 の電子ブックに掲載されている46ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
水戸市 ままナビ 平成27年度版
一時預かりなど◆病児・病後児保育◆病気や病気回復期で,集団保育が困難な期間にお子さんを一時的にお預かりします。利用にあたっては事前登録が必要になります。日本赤十字社茨城県支部乳児院・スワン保育園の病児保育堀あさひこども園の病後児保育水戸市在住であり下記の要件のいずれにも該当する児童1病状により,集団保育が困難である(病後児保育は病気回復期のお子さん)対象者2生後2か月~小学3年までである3保護者の勤務等の都合により家庭での保育が困難である月~金曜(祝日,12/29~1/3を除く)1日8:00~18:00…2,400円半日8:00~13:00/13:00~18:00…1,200円期間・費用※生活保護世帯は無料です。※給食・おやつ代を含みます。※家庭医連絡票(医師の診断書)の提出が必要な場合があります。定員1日4名1日3名問合せ先東原3-2-6?303-3337HP有日本赤十字社茨城県支部乳児院?240-3800堀あさひこども園?303-5551水戸ファミリー・サポート・センターの病児・病後児預かり事業・水戸市在住,在勤の方で会員登録している方対象者・おおむね生後2か月~小学6年までのお子さん・集団保育が困難で,かつ保護者の就労等により家庭でみられない場合時間場所利用料7:00~20:00原則として協力会員宅で1対1の援助1時間1,000円(土・日・祝は1時間あたり100円増)問合せ先内原町1395-1内原庁舎3階?303-7277HP有スワン保育園実際に利用してみて・・・●預ける際に書く書類が沢山あるので,時間に余裕を持った方がいい●看護師さんがついているので安心して預けられた●お迎えのときに渡される病児保育記録票(体温の変化や食欲,トイレの回数等が細かく書いてある)で,一日の様子がよくわかり良かった●病院で家庭医連絡票を書いてもらう必要があるので,予めHPから用紙をプリントアウトしてから受診したほうが二度手間にならない-44-