ブックタイトル水戸市 ままナビ 平成27年度版

ページ
36/104

このページは 水戸市 ままナビ 平成27年度版 の電子ブックに掲載されている36ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

水戸市 ままナビ 平成27年度版

~子どもとお出かけしました~ままナビスタッフ☆体験レポート☆交流の場?????わんぱーく・みと,はみんぐぱーく・みと?毎日午前と午後に行われる体操初めて行った時はかなりを,2歳の娘が大喜びでやっています!また,時計が毎時丁度になると曲が流れるのがお気に入りで,時計に釘づけになります♪特に,日差しが強い日や雨の日等,行くところに困った時には,助かります。パパ談緊張しました。授乳室の中にあるおむつ替え台も使っていいのか迷ったりもしましたが,スタッフの方に声をかけてもらい,とても親切に対応してもらえて心強かったです,その後段々と行きやすくなり,今では気軽に通っています。?ふれあいの館の親子教室?????市民センター子育て広場?????我が子は場馴れにすごく時間を要するのですが,内容が様々で,優しく楽しい先生やお友達のお陰で,親子で楽しむことができました!自宅にはなかなか置けないようなトランポリンやトンネルなどの遊具があり,おもちゃも充実しているので,子どもは喜んでいます。また,近所の子が集まるので,地域の知り合いが増え,親も嬉しいです。七夕やクリスマスなどのイベントもあるので,季節行事に触れ合える良い機会になります。ほっとひといき夢らんど参加者の多さに,初めは圧倒されましたが,スタッフも多く,内容も盛り沢山!各回,手遊びやお話の後に当日のプログラムが始まります。巨大な布の上を子どもたちが音楽に合わせて自由に走り回ったり,七夕の飾り付けをしたり,様々な体験が出来るので月1回親子で楽しんでいます。ぽかぽかつどいの広場子どもに目が届く丁度いい広さの部屋に,おもちゃがたくさん!スタッフも優しく見守ってくれます。お昼は,隣の食堂で定食等を頼むこともでき,皆で一緒に食べます。ローチェアもあるので食べさせ易いです。ママ同士も話しやすい距離感で,ママ友づくりにもオススメ☆-34-