ブックタイトル水戸市 ままナビ 平成27年度版

ページ
22/104

このページは 水戸市 ままナビ 平成27年度版 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

水戸市 ままナビ 平成27年度版

外遊び情報四季折々の水戸の公園&イベントをご紹介します。ぜひ,親子でいろいろな公園&イベントを楽しんでくださいね。詳しいイベント情報は水戸市HP,水戸観光協会HPで調べられます。【梅まつり】偕楽園・弘道館公園早春の水戸の風物詩であり,偕楽園には約100種3,000本の梅が咲き誇る。期間中は様々なイベントがあり,野点・琴演奏・太鼓などを楽しめる。一夜限りのイベントである「夜・梅・祭」では梅林がキャンドルディスプレイによりライトアップされ,幻想的な雰囲気に包まれる。また,大撮影会と写真コンテストがあり,クライマックスには花火が打ちあがる。他にみとちゃんお誕生会,水戸のひな流しの日もある。【桜まつり】偕楽園・千波公園・桜山桜川堤防・六地蔵寺他三の丸庁舎,千波湖畔,桜川,桜山はライトアップで夜桜も・・・【つつじまつり】偕楽園・千波湖畔・森林公園野点茶会の他にも水戸黄門漫遊一座と記念写真撮影などのイベントがある。冬【アートタワーみとスターライトファンタジー】水戸芸術館・水戸駅北口水戸芸術館及び水戸駅北口がライトアップ(12月初旬から1月中旬まで)され,期間中に100人のサンタが集まる「点灯のつどい」や「クリスマスコンサート」など,各種イベントが開催される。【白鳥飛来】大塚池公園茨城百選にも選ばれた景勝地。冬には白鳥等が数多く飛来し,園路を散策やウォーキングする人の目を楽しませ,市民の憩いの場所になっている。春水戸市HP“イベントカレンダーをクリック!”各月のイベントが閲覧できます。夏【あじさいまつり】保和苑白青紫ピンクの紫陽花のグラデーションに彩られる苑内は見ごたえ有り!期間中は野点茶会や写真撮影大会がある。【水戸黄門まつり花火大会】千波湖畔毎年開催される夏最大のイベント!桜川や湖畔から花火が見られる。自分の穴場スポットを探してみよう!秋【萩まつり】偕楽園「中秋の名月」には月見の会が開催され,合同野点茶会,神楽舞,雅楽演奏会,キャンドルライトアップなど秋の風情を感じられるイベントが盛りだくさん!児童写生大会・スズムシの放虫は子どもも楽しめる。【いちょう並木散策】茨城県立歴史館黄色に染まった銀杏並木は見ごたえあり。いちょう祭りも開催。期間中は歴史講座や子ども向けのイベントが多数開催される。問/茨城県立歴史館(?225-4425)【もみじ谷】偕楽園公園内護国神社裏手の遊歩道もみじや楓の木があり,自然が生み出す紅葉のグラデーション。その場に居ると神秘的な感じが・・・-20-