ブックタイトル広報きたいばらき 2015年5月号 No.708

ページ
3/20

このページは 広報きたいばらき 2015年5月号 No.708 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報きたいばらき 2015年5月号 No.708

北茨城市役所?43-1111●市のあらたな取り組み●保育要件の緩和保育料の負担軽減放課後児童健全育成事業の拡充医療福祉費の拡充保育が必要な就労時間の下限を、月48時間にしました。これまで以上に保育料を国基準から減額しました。保育料の階層を増やし、階層変更による保育料の負担を緩やかにしました。小学生の放課後の居場所である児童クラブの実施施設を、4カ所から7カ所に増やし、対象を6年生までに広げました。中学3年生までの医療費を無料化しました。●新制度の保育料●1号認定保育料階層区分保護者の市民税課税状況等保育料第1階層生活保護世帯0円第2階層非課税世帯(所得割非課税含む)2,000円第3階層所得割課税額77,100円以下9,000円第4階層所得割課税額211,200円以下13,000円第5階層所得割課税額211,201円以上17,000円※1号認定:3歳以上・教育標準時間認定で、幼稚園・認定こども園利用。※2号・3号(保育が必要な子ども)の保育料は、1月号に掲載した案のとおりです。詳しくはホームページをご覧ください。●放課後児童健全育成事業(児童クラブ)一覧●クラブ名中郷フレンドリークラブみなみ保育園学童クラブ学童・風の子クラブ第一・第二大津保育園学童クラブいそはら幼稚園学童クラブA・B杉の子ワンダールーム旭幼稚園学童クラブ定員数35人40人80人40人80人40人40人利用料金(雑費含)7,000円7,000円7月分4,500円夏休み前まで7,000円7,000円7月分4,500円夏休み前まで7,000円7,000円7,000円利用時間下校時? 19:00下校時? 18:0019:00まで延長可能下校時? 18:00下校時? 18:0019:00まで延長可能下校時? 18:0018:30まで延長可能下校時? 18:0018:30まで延長可能下校時? 18:00夏季休業時24,000円(8月のみ)21,000円21,000円21,000円7,000円+400円×利用日数休校日の利用時間7:30 ? 19:00土曜17:008:00 ? 18:00土曜17:007:45 ? 18:00土曜17:008:00 ? 18:00土曜17:007:30 ? 18:00土曜17:007:30 ? 18:00土曜17:008:00 ? 18:00土曜17:00春・冬休業時7,000円/月7,000円/月7,000円/月7,000円/月7,000円+400円×利用日数送迎有地区により送迎有地区により送迎有1年生のみ地区により送迎有地区により送迎有地区により送迎有地区により送迎有連絡先42 ? 2788 43 ? 2019 30 ? 1515 46 ? 5811 43 ? 1766 42 ? 0135 46 ? 2340※利用希望の方は、各園にご相談ください。問社会福祉課(古茂田、赤沼)内132、1383広報きたいばらき5月号