ブックタイトル広報きたいばらき 2015年5月号 No.708

ページ
17/20

このページは 広報きたいばらき 2015年5月号 No.708 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報きたいばらき 2015年5月号 No.708

? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?行政相談所を開設します毎日の暮らしの中で「分かりにくい道路案内標識を改善して欲しい」「施設をバリアフリー化して欲しい」など困っていること、望んでいることはありませんか。行政相談員が、国の行政全般についての苦情や意見・要望などを受け付けています。相談は無料で秘密は厳守されます。気軽住宅リフォーム資金補助金のご案内自動車税・軽自動車の納税はお済みですか親子で「机」と「イス」を作ってみませんかハーモニーフライトいばらき2015参加者募集住宅リフォーム工事を行う方に、費用の一部を助成します。(助成額:工事金額の10%、限度額10万円)なお、個人住宅1棟につき1回限りです。過去に利用した方は対象になりませんのでご注意ください。問商工観光課商工労政係(駒木根)内362今年度の自動車税、軽自動車税の納期限は6月1日?です。最寄りの金融機関、コンビニ等で納期内に納めてください。なお、自動車税についてはクレジットカードでも納付できます。(軽自動車税はクレジットカードでの納付はできません)※5月20日を過ぎても納税通知書が届いていない方、紛失された方は左記にご連絡ください。問自動車税について常陸太田県税事務所収税第二課?0294??803314軽自動車税について税務課市民税係内155地元の間伐材を利用した親子木工教室を開催します。親子で地元産の木材を使用し「モノづくり」を体験してください。▽とき7月11日?午前9時~午後0時30分▽ところ北茨城市民体育館▽対象者市内在住で小学生以下の子がいるご家族▽内容学習机とイスの製作(材料は事前にキット化されています。)▽参加費1組2千円▽募集人数75組程度来年度小学校に入学するお子さんが優先、申込多数の場合は抽選します。▽申込方法6月8日?までに電話またはFAXで左記へ※必要事項:住所、氏名(親、子・学年)、電話番号、参加人数※昨年度までは、11月に開催していましたが、今年度は会場の都合により7月に開催します。申問農林水産課農政係(鈴木、小林)内385431108男女共同参画社会の実現に向け、地域で積極的に活動できる方を育成するため、海外調査研修の参加者を募集します。ぜひご応募ください。▽と11月き中の6日間程度(他に国内研修があります)▽研修先欧州方面1カ国▽募集人数15人程度▽経費25万円程度▽対象者平成27年4月1日現在満30歳以上満63歳以下の女性で、県内に5年以上居住している方▽申込期限6月1日?※申込方法等、詳しくは左記にお問い合わせください。申問茨城県女性青少年課?029?301?2178お知らせお知らせお知らせ掲示板掲示板掲示板にご相談ください。▽相談員行政相談委員大部康光氏、増子和雄氏鈴木貴夫氏▽とき6月12日?午後1時~3時(事前申込不要)▽ところ市役所4階会議室問まちづくり協働課広報広聴係(一瀬)内191案内募集17広報きたいばらき5月号お知らせお知らせお知らせ掲示板掲示板掲示板北茨城市役所?43-1111