ブックタイトル広報 常総 2015年5月号 No.113
- ページ
- 18/20
このページは 広報 常総 2015年5月号 No.113 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常総 2015年5月号 No.113 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常総 2015年5月号 No.113
情報情報18回収ボックス■男女共同参画推進審議会委員を募集します■温かいご支援をいただきました■使用済小型家電の回収にご協力ください去してから投入してください。【回収品目】携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電(縦15cm×横30cm未満のもの)【回収方法】専用の回収ボックスを設置しています。ただし、投入口に入らないものは回収できません。【回収ボックス設置場所】い契約先の方が高額になることが分かり、解約を申し出たが「きちんと説明している。解約には違約金2万円が必要」と言われた。○アドバイス電話で大手電話会社名を語るなどして、インターネットに接続するためのプロバイダ契約の変更を持ちかけ、遠隔操作で設定変更をする勧誘方法に関する相談が急増しています「今より安くなる」などと勧誘されても、契約前に契約内容に関する書面を求め、はっきり理解できなければ承諾しないでください。プロバイダなどの契約は、法律上クーリング・オフ制度(※)はありません。困った時は、消費生活センターにご相談ください。※一定期間内であれば無条件で契約を解除することができる制度。○消費生活センターとは?消費者安全法に基づいて市が運営する行政機関です。相談内容に応じて、情報提供、助言、業者との交渉、あっせんを行います。秘密は厳守、相談は無料です。お気軽にご相談ください。◆常総市消費生活センター(本庁舎2階)【相談方法】電話(?230747)または、来庁【相談受付日】月?金曜日(水曜を除く)9時?16時30分(12時?13時を除く)市では、26年9月から小型家電を回収しています。小型家電には金、銀、銅やレアメタルと呼ばれる希少金属が含まれていますが、そのほとんどは捨てられて処分されています。この捨てられてしまう希少な金属を再利用するために、ご家庭で不要になった小型家電の回収にご協力をお願いします。【注意事項】一度投入されたものは返却できません。携帯電話など個人情報を含むものはデータを消○相談事例「今契約しているプロバイダ(インターネット接続業者)より、必ず安くなるから乗り換えませんか」と電話で勧誘され承諾した。その後、業者の電話による指示に従い、パソコンでプロバイダのホームページ画面を開くと、遠隔操作でプロバイダの変更が行われた。変更後、新し市では、男女共同参画社会実現のための施策を推進するため、現在の委員の任期満了に伴い、新たに男女共同参画推進審議会委員を募集します。【募集人員】5人【任期】2年(7月1日?29年6月30日)◆申し込み6月5日(金)までに、水市民協働課男女共同参画室へお申し込みください。申込書は、市民協働課または市ホームページからダウンロードできます。◆問い合わせ水市民協働課男女共同参画室(内線2110)228864■「今より安くなる」?プロバイダ変更勧誘に注意4月15日、東日本大震災の復旧・復興に役立ててほしいと宝町町内会・大通り商店会・宝とく会から、4月12日に行われた千姫まつり会場で集めた募金1万8840円が義援金として寄付されました。水海道地区市役所本庁舎市立図書館水海道公民館社会福祉協議会生涯学習センターきぬの里自治会館水海道あすなろの里水海道総合体育館きぬふれあいセンター石下地区市役所石下庁舎石下中央公民館地域交流センター石下総合福祉センター石下総合体育館石下西公民館◆市の消費生活情報◆