ブックタイトルたかはぎ議会だより No.134

ページ
10/14

このページは たかはぎ議会だより No.134 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

たかはぎ議会だより No.134

2プレミアム付き商品券は買うと得をするものなので、販売価格を5千円にし、より多くの市民が買いやすく利益が行き渡るようにと思いますがどうですか。3地域に設置されている防犯灯などの夜間照明の電気料金や維持管理費は、地元の常会などが負担しています。常会加入者と非加入者に不公平感が生じていたり、照明が消え不安が大きくなる懸念があります。維持管理費の負担を見直すべきではないですか。4各種補助金は補助を受ける団一般質問菊地正芳議員今川敏宏議員質問結婚歴のない未婚の場合、生活実態は同じでも、寡婦の定義に当てはまらず「寡婦(夫)控除」の対象にならない。控除がない分、保育料や市営住宅の家賃等の負担が重くなる。福祉制度においても適用の違いが生じている。そこで、当市でも「寡婦控除みなし適用」を導入し、軽減措置を取るべきと思うが見解を伺う。健康福祉部長各自治体を参考にしながら検討をしてまいります。質問兄弟姉妹での入所や母(父)子家庭に対して、軽減措置を明確にすべきと思うが見解を伺う。健康福祉部長負担軽減につきましては、今後検討を進めてまいります。質問「軽度の認知障害」の状態を簡単に判定することができる「認知症チェッカー」を導入すべきと考えるが見解を伺う。質問1ゴミ処理などの受益者負担の原則を明確化し、周知徹底をはかるべきと考えますが見解を伺います。その他の質問○高萩創生について1高齢化対策2少子化対策3人口減少対策4資産対策5広域行政について健康福祉部長導入については、前向きに検討してまいります。質問子どもたちにも人権教育として、認知症ジュニアサポーター養成講座オレンジ教室を開催してはどうか見解を伺う。教育長人権教育や福祉教育の一環として、講座に必要な時間数や内容等について調査した上で高齢福祉課と連携しながら開設に努めてまいります。質問読み書きが困難な障害者や高齢者等に対し、より充実した読み書き代行サービスが必要と考えるが見解を伺う。健康福祉部長活動の場や取り組み方法等について、調査研究してまいります。体のためだけではなく、その事業が市民のメリットとして還元させるために、計画・実行・評価・反映のシステム導入をすすめてはと思いますが見解を伺います。市民生活部長1ゴミ処理料金の適正性、公平性については、今後とも総合的に判断したいと考えています。経営戦略部長2プレミアム付き商品券は県事業のシニアカード、キッズカード併用割引があります。総務部長3今後、防犯灯設置管理の利用者負担の適正化を考慮した新たな制度など検討します。4各種補助金については、交付の成果を評価しよりよい事業となるように努力していきます。防犯灯未婚の母(父)子家庭について市民の公平性について認知症対策について放課後児童クラブについて利用者負担金の軽減について代読・代筆サービスについて2015年5月5日(第134号)()10第1回定例会