ブックタイトル広報さくらがわ 2015年5月1日号 No.231
- ページ
- 2/16
このページは 広報さくらがわ 2015年5月1日号 No.231 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報さくらがわ 2015年5月1日号 No.231 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報さくらがわ 2015年5月1日号 No.231
平成27年度当初予算総額296億6,167万2千円一般会計159億8,000万円※()内は、構成比率どの順になっています。支出金、地方消費税交付金ななどからの借入金。以下、県は、事業を実施するための国からの補助金。そして、市債市税。次の国庫支出金は、国定資産税・軽自動車税などの続35.い6%をて多い占のめがて市い民ま税す・。固る地方交付税で、全体の約の基準により国から配分され一般会計の歳入(市に入ってくるお金)入のうち最も多いのが、一定一般会計の歳歳入るお金1地方交付税56億9,000万円(35.6%)所得税・消費税などの国税の一部を国から交付される収入2市税44億3,220万1千円(27.7%)市民税、固定資産税、軽自動車税など3国庫支出金17億9,727万3千円(11.3%)学校や道路などの建設、扶助費などに対して国から補助される収入4市債11億360万円(6.9%)事業を実施するために長期的に国などから借り入れる収入5県支出金10億1,908万7千円(6.4%)学校や道路などの建設、扶助費などに対して県から補助される収入6地方消費税交付金4億7,714万8千円(3.0%)県に納付された消費税の一部を県から交付される収入7諸収入3億5,490万5千円(2.2%)学校給食費や高額療養費返納金などの収入8繰越金3億円(1.9%)9地方譲与税2億6,503万3千円(1.7%)市道に対して揮発油税・自動車重量税の一部を譲与される収入10その他5億4,075万3千円(3.3%)市に入ってく出別にお知らせします。今月号では、主に一般会計予算当初予算の合算額と対比して約の3.8%概の増要とをな歳り入ま・す歳。●平成27年度当初予算一覧区分平成27年度予算前年度の当初予算との増減率(%)一般会計159億8,000万円0.3%国民健康保険69億5,432万2千円19.9%特農業集落排水事業4億1,555万8千円△5.1%別公共下水道事業7億2,328万円1.1%会介護保険39億5,204万9千円0.5%計介護サービス事業額では、296億6,167万2千円となり、前年度など6つの特別会計と水道事業会計を含めた予算総159億8,000万円で、国民健康保険特別会計市財政の中心となる一般会計予算額はした。27年第1回桜川市議会定例桜川市の基本となる平成会27年で度、当可初決予・算成が立、し平ま成1,008万9千円1.3%後期高齢者医療3億6,279万6千円0.9%水道事業会計12億6,357万8千円△9.1%合計296億6,167万2千円3.8%さくらがわ2015.5.12