ブックタイトル広報さくらがわ 2015年5月1日号 No.231
- ページ
- 13/16
このページは 広報さくらがわ 2015年5月1日号 No.231 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報さくらがわ 2015年5月1日号 No.231 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報さくらがわ 2015年5月1日号 No.231
企画課〈統計・市民協働グループ〉(?58-5111・75-3111代表、内線1273)~一緒に始めてみませんか~人がつながる花でつながるオープンガーデンvol.31話しています。また、「花を通したネットワークをつくり、今後新たに庭を公開してくれる仲間を増やしながら、より多くの見学者に癒しの空間であるオープンガーデンを楽しんでもらえることを願っています」と話していました。誰でも気兼ねなく入れるオープンガーデンが、一つ、二つ、…と生まれることでネットワークが形成され、そこに人が集まり、会話が弾み、笑顔が生まれます。花の力が人をつないでいきます。中野さんの願いは「人々が花を通して集うまち」。そんなまちづくりが、今始まろうオープンガーデンとは、個人の庭を一般公開することです。イギリスが発祥の地といわれており、丹精こめて育てた草木や花を多くの人に楽しんでもらいたいという庭主の気持ちと地域景観への貢献という意識の高まりで盛んになりました。筑波山・加波山の山並みを一望できる高森地区。ここで、最近オープンガーデンを始めた方がいます。ガーデンの主は中野義一さんです。中野さんは、自分で毎年少しずつ造り上げてきた自宅の庭をオープンガーデンとして、一般公開することで地域の方々との交流を深めたいととしています。オープンガーデンに興味のある方、自慢の庭を公開してみたい方はご連絡ください。■連絡先/中なかの野義よしかつ一(桜川市高森841-1、?0296-58-5197・携帯?090-7016-9760)さくらがわ市民討議会2015開催今年も、市民の皆様が桜川市のまちづくりについて討議する「さくらがわ市民討議会」を開催します。無作為に抽出した800名の方に開催案内をお送りしますので、ぜひご参加ください。■日程・5月上旬/800名抽出・6月中旬/開催案内状送付・7月中旬/参加者決定・8月2日(日)/さくらがわ市民討議会2015開催■問合先/企画課(?58-5111・75-3111、内線1273)中野義一さん自作の庭。クリスマスローズなどの季節の花や樹木が植栽され、可憐な花を咲かせます。(3月下旬)5月下旬はバラ、12月はイルミネーションが庭を彩ります。地域交流を深めようとオープンガーデンを始めた中野義一さん第2回さくらがわ市民討議会で参加者のアイディアから生まれた「観チェリーロードさくらがわ」のポスター13さくらがわ2015.5.1