ブックタイトル広報つちうら 2015年5月上旬号 No.1146

ページ
2/12

このページは 広報つちうら 2015年5月上旬号 No.1146 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つちうら 2015年5月上旬号 No.1146

Happy子育ての近道おすすめ土浦市の子育て◎地域子育て支援センター親子で遊び方の指導や、親同士の仲間づくりなど、保護者への支援を通して子供たちの育ちを支えるとともに、子育てについての悩み相談などを受け付けています。現在市内4か所で実施しています。お気軽にお越しください。・地域子育て支援センター「さくらんぼ」田中三丁目4-5(?823-1288)桜川保育所内・地域子育て支援センター「ありんこくらぶ」右籾1681(?841-0463)土浦愛隣会保育所内・地域白鳥保育園子育て支援センター白鳥町1096-4(?831-2590)白鳥保育園内・地域子育て支援センター「ひまわり」烏山五丁目2263-8(?841-2838)めぐみ保育園内◎こどもランド乳幼児や小学生の子育てを支援するための施設で、さまざまな遊具や学習コーナー、授乳室などを設けています。また指導員によるリズム遊び、工作などの講座も行っています。利用時間/午前9時~午後5時ところ/ウララ28階休館日/月曜日、祝日、年末年始(月曜日が祝日のときは、その翌日)生涯学習課(?826-3455)◎チャレンジクラブ小学4年生から中学生を対象に、各地区コミュニティーセンターを拠点として地域の自然や人材などを活用しながら、さまざまな体験活動を実施しています。こども福祉課(?内線2304)スッポト応援します!!Happy子育てHappy子育ての近道土浦市子育て応援サイト「ママフレ」子育て中の方々に出産や保育・手当支給などの子育て支援に関する各種行政サービスを総合的に案内するサイト「ママフレ」を開設しています。上手に活用しよう!!子育て支援ガイドブック子育て支援ガイドブックには、「見たい、知りたい、聞きたい」という子育てに関するさまざまな情報を幅広く掲載しています。母子手帳交付時または出生届出時にお渡ししていますので、ご活用ください。子育て支援コンシェルジュ子ども・子育て支援新制度で保育所の利用はどうなるの?わが家にあった子育てサービスは?さまざまな子育て支援施策の中から、みなさんの相談に応じて、最適な子育て支援サービスをご案内する子育て支援コンシェルジュの配置に向けて準備を進めています。問こども福祉課(?内線2304)広報つちうら№1146 2