ブックタイトル広報しろさと 2015年5月号 No.124

ページ
8/16

このページは 広報しろさと 2015年5月号 No.124 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報しろさと 2015年5月号 No.124

しろさと広報2015年5月8有害鳥獣駆除の実施について日赤の社資(活動資金)募集にご協力をお願いしますお知らせ問合せ産業振興課農林畜産グループ(内線253)029?288?3111問合せ健康福祉課029?353?7265ひとり親家庭等自立促進講習会「医療事務講座」受講生募集申込先・問合せ茨城県母子寡婦福祉連合会母子・父子福祉センター(水戸市八幡町11?52)029?221?8497平成27年度花いっぱい運動コンクール参加団体募集募集申込先・問合せ教育委員会事務局生涯学習グループ(コミュニティセンター城里3階)029?288?31354月26日(日)から6月25日(木)までの間、城里町及び笠間市有害鳥獣捕獲隊員により町内全域(水戸鳥獣保護区及び御前山鳥獣保護区を含む)で「銃器」及び「わな」によるイノシシの有害鳥獣捕獲を実施します。銃器を使用するため、銃声が聞こえることがありますが、周辺の安全に十分配慮して行いますので、ご理解とご協力をお願いします。なお、期間中に入山する場合には目立つ服装を心がけるなど、事故防止のためにご協力をお願いします。5月は赤十字運動月間です。この運動は、日本赤十字社の活動を多くの方にご理解いただき、赤十字の一員として活動を財政面で支え、国内外への人道的支援を応援する「社員」の増強、そして社資や寄付の募集を行います。自治会長あて社資募集の取りまとめをお願いしています。また、個人でも直接、健康福祉課、桂支所及び七会支所で納入いただけます。ぜひ、赤十字の社資募集にご協力をお願いします。社資(活動資金)一世帯500円以上の協力金(500円未満は寄付として取り扱います)赤十字活動について赤十字の活動は、皆さんから寄せられた社資や寄付によって支えられています。ご協力いただいた資金は、国内外での紛争・災害救援活動、住居の全焼や全壊等にあわれたご家族への災害救援物資の配布、献血、救急法等の各種講習会開催、看護師やボランティアの育成などに役立てられます。※昨年度は、町内4908世帯から244万900円のご協力をいただきました。ありがとうございました。※社資募集は、自由意志による協力をお願いしています。(強制ではありません)花いっぱいの魅力あふれるまちづくりと地域コミュニティ向上のため、花壇づくりを行う自治会や団体を募集します。参加対象花いっぱい運動に取り組んでいる自治会、各種活動団体等申込方法教育委員会事務局で配付する参加申込書に必要事項を記入し、提出してください。審査日7月7日(火)予定※後日、正式な日程を参加申込団体へ通知します。表彰最優秀賞、優秀賞、努力賞申込締切6月19日(金)対象者母子家庭の母及び父子家庭の父並びに寡婦で1?3の条件を満たす方1ひとり親家庭等となっておおむね7年以内である2講習会の全日程に出席できる3技能認定試験を受講し、就労を希望する募集人数24名程度受講期間6月7日?11月22日(日曜日、午前10時?午後4時に開催)計22日間講習会場茨城県母子寡婦福祉連合会母子・父子福祉センター(水戸市八幡町11?52)申込方法指定の申込書(受講理由・動機を記した作文添付)を直接または郵送、FAXにて申込先へ提出してください。※申込書は茨城県母子寡婦福祉連合会ホームページ(http://www.ibaboren.or.jp/)からダウンロードできます。申込期限5月24日(日)※当日消印有効※定員を超えた場合には、作文により選考。受講料6000円(教材費等)その他・所得が一定以下の方には、交通費の一部を支給。・託児あり(2歳以上、所得に応じて一部自己負担金あり)