ブックタイトル広報しろさと 2015年5月号 No.124
- ページ
- 7/16
このページは 広報しろさと 2015年5月号 No.124 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと 2015年5月号 No.124 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと 2015年5月号 No.124
公共交通機関をご利用ください七会地区から常北中学校まで路線バス(2経路)が運行開始4月1日から、七会地区と常北中学校を結ぶ2系統の路線バスが運行を開始しました。通勤・通学や買い物にぜひご利用ください。■運行ルート・時刻系統1岩下入口⇔常北中学校往路復路往路復路岩下入口発常北中前着常北中前発岩下入口着赤沢観音前発常北中前着常北中前発赤沢観音前着17:287:5513:4514:1217:007:5513:4512:55214:2014:4717:0017:27214:4515:4017:0017:55317:3518:0218:5019:17系統2赤沢観音前⇔大網公民館前⇔常北中学校※3は土日祝日運休です。■料金上限を400円とした対距離制運賃です。デマンド交通317:5518:5018:4019:30『ふれあいタクシー』「ふれあいタクシー」は、利用者の自宅や指定場所から目的地までを乗り合いで送迎するものです。自宅や指定場所から目的地まで電話予約により運行します。利用できる方城里町内に住所のある方ならどなたでもご利用できます。ただし、事前に利用登録が必要になります。なお、利用登録は、役場企画財政課、各支所、町社会福祉協議会で受け付けています。料金1乗車300円(障がい者、要支援、要介護者等は1乗車150円)、3歳未満無料運行時間午前8時から午後4時まで※土・日、祝日、年末年始(12/29~1/3)は運休問合せ城里町社会福祉協議会029-288-7013問合せ(町の公共交通に対すること)企画財政課029-288-3111(内線239)水戸駅~野口車庫間の運賃値下げも継続中町と茨城交通株式会社では、公共交通機関の利用を促進するため、運賃値下げなどの実証実験を行っています。○運賃について・水戸駅~石塚車庫570円・水戸駅~沢山620円・水戸駅~野口車庫670円○駐輪場の設置について次の場所に路線バス利用者の駐輪場が設置されています。・石塚小学校前(バス停付近・屋根付き)・石塚車庫(バス停付近・屋根付き)・桂中学校前(消防器具置場隣り)定期券および茨交漫遊パスの出張販売日時毎月20日午前11時30分~午後1時30分場所コミュニティセンター城里購入手続きに必要なもの○中学・高校生新規…学校で発行する通学証明書継続…使用中の定期券○65歳以上の高齢者(茨交漫遊パス)茨城交通のバス路線全線(一部路線を除く)をフリーで乗降できる定期券です。1か月6,500円、6か月35,000円)があります。購入の際は、顔写真1枚(タテ2.5cm×ヨコ2.0cm)と年齢を確認できる公的な書面(運転免許証・保険証等)の提示が必要です。問合せ茨城交通株式会社茨大前営業所029-251-23347広報しろさと2015年5月