ブックタイトル広報しろさと 2015年5月号 No.124
- ページ
- 4/16
このページは 広報しろさと 2015年5月号 No.124 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと 2015年5月号 No.124 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと 2015年5月号 No.124
笠間地域青年経営者クラブが町長を表敬訪問城里町と笠間市の青年農業者グループ「笠間地域青年経営者クラブ」(大峰渉会長/笠間市在住)の会員4名が、町長を表敬訪問しました。同クラブは、笠間市及び城里町に住む20代から30代の農業経営者17名で結成された団体で、農業の経営改善研究などに取り組んでいます。この日は、同クラブの柏井一斗さん(笠間市在住)が、畜産の経営改善に関する研究発表で県と全国の大会で連続入賞したことを町長に報告。また、大峰会長は、「城里町で農業を営む若者にもこの活動にぜひ参加してもらいたい」と話していました。城里町で働く“JAプロボクサー”2戦目に挑戦JA水戸で働く現役プロボクサー大貫英晃さん(ひたちなか市在住)が町長を表敬訪問し、プロ2戦目への出場を報告しました。大貫さんは、昼はJA水戸北部営農資材常北センターの職員として、主にナスやニラなど野菜類の集荷業務を担当。職場の後押しもあり、昨年6月にプロボクサーの資格を取得しました。同年11月のデビュー戦では初勝利を収め、5月10日に東京の後楽園ホールで第2戦目に挑みます。朝はランニング、昼はJAの仕事、夜は所属ジムでの練習が日課という大貫さん。「仕事との両立は大変だが、みんなに応援されるようなボクサーになりたい」と抱負を語ってくれました。今後の活躍が期待されますね。叙位・叙勲・褒章受章おめでとうございます高齢者叙勲/瑞宝双光章【地方自治功労】會澤弘次さん(下圷)平成3年12月に桂村議会議員に初当選。議長を2年務め、平成15年12月に退任されるまで3期12年にわたり村政発展に尽力されました。受章に対し、「過分なご褒美をいただいたと思っている」と喜びを語った會澤さん。在任中には、下水道の普及や水害対策による生活基盤の向上、老朽化した桂中学校の改築工事などに力を注がれました。町内にお住まいの叙勲受章者の方で広報への掲載のご了解をいただける方はご連絡ください。連絡先総務課広報係029-288-3111(内線222)常陽銀行が新入生に防犯ブザーを寄贈株式会社常陽銀行石塚支店から防犯ブザー150個をいただきました。同銀行では、地域貢献活動の一環として、小学1年生に防犯ブザーを寄贈する取り組みを10年以上続けています。寄贈いただいた防犯ブザーは、入学式の日に各小学校で新入生に配付されました。児童のランドセルに揺れる防犯ブザーは、登下校の安全を守る心強いアイテムになりそうです。2015年5月広報しろさと4