ブックタイトル広報ごか 2015年5月号 No.797
- ページ
- 20/24
このページは 広報ごか 2015年5月号 No.797 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ごか 2015年5月号 No.797 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ごか 2015年5月号 No.797
広報ごか2015.5 20平成27年4月から生活困窮者自立支援法の施行に伴い、茨城県では生活困窮者の自立支援のための相談窓口を開設いたしました。働きたくても働けない、住むところがないなど、まずはお困りのことをお聞かせください。※ご家族など、周りの方からの相談でも受付いたします。○受付時間月曜日?金曜日(ただし、土・日・祝日・年末年始を除く)午前9時?午後5時○お問い合わせ茨城県県西県民センター地域福祉室境分室?(87)0224厚生労働省では、先の大戦における主要戦域や、遺骨収集が困難な海上での戦没者の遺族を対象として、海外慰霊巡拝を実施しております。これまでの慰霊巡拝参加者の国庫補助対象者については、戦没者の配偶者、父母、子、兄弟姉妹でしたが、平成27年度においては前年度まで自費参加となっていた参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥・姪も対象者に加わることになりました。詳しい日程等につきましては、茨城県までお問い合わせください。○お問い合わせ茨城県保健福祉部長寿福祉課長寿企画・援護担当?029(301)3337○日時5月16日(土)午前9時半?午後0時半○相談内容医療や介護サービスの利用で困っていること、費用や保険料負担で困っていること、負担軽減策など○回答者ケアマネジャー、ケースワーカー、医療・福祉団体のスタッフ○相談料無料○受付電話番号029(228)0600029(228)0602○お問い合わせ茨城県社会保障推進協議会?029(228)0600水戸財務事務所では、地域の皆さんからの相談を無料で受け付けています。お気軽にご相談ください。○連絡先財務省関東財務局水戸財務事務所1多重債務相談(借金の返済、高金利貸付、悪質取立)平日午前8時30分?正午午後1時?4時30分生活困窮者自立支援相談窓口の開設について平成27年度政府主催慰霊巡拝の開催について国保・医療・介護何でも電話相談会多重債務相談窓口、投資勧誘相談窓口をご利用ください?029(221)31902投資勧誘相談(未公開株、社債、ファンド)平日午前8時30分?正午午後1時?5時?029(221)3195ジョブカフェいばらきでは、「脱フリーター・脱無職」を目指す15歳?40代前半の方を対象とした就職セミナー「就職カレッジ」を開催します。○日時5月28日(木)、29日(金)6月4日(木)、5日(金)、11日(木)、12日(金)各日午前9時半?午後4時半○場所いばらき就職・生活総合支援センター(水戸市三の丸1―7―41)○対象者15歳?40代前半の求職者で全日程参加できる方(7月24日の参加は任意)先着20名○お問い合わせ特定非営利活動法人雇用人材協会?029(300)1738○日時5月30日、6月20日、7月25日、9月12日、10月17就職カレッジを開催します古河市中央運動公園陸上教室日、11月14日、12月5日、1月16日、1月30日、2月6日、2月20日、3月19日午前10時?正午※土曜日実施・全12回※雨天中止○対象西南地方広域市町村管内(古河市、下妻市、坂東市、常総市のうち旧石下町、八千代町、五霞町、境町)に在住する小学生○定員1・2年生30名3・4年生15名5・6年生15名○費用無料○お申し込み5月9日(土)午前10時直接、保護者が中央運動公園総合体育館で申し込み。※同意書の記入があるため、代理の申し込みは不可。※午前9時30分?10時に整理券を配布。受付開始時間に定員超過の場合は、その場で抽選により受講者を決定します。○お問い合わせ中央運動公園総合体育館?(92)5555古河駐屯地創立61周年及び第1施設団創隊54周年記念行事のお知らせ古河駐屯地を一般開放し、地域住民との親睦をより一層深めるとともに、自衛隊に対しご理解を得るため、次の通り記念行事を開催します。○日時5月31日(日)午前9時?午後3時○場所古河駐屯地○内容記念式典、模擬戦闘訓練、アトラクション、ちびっこ広場、装備品展示等※当日は混雑が予想されますので、車でお越しの場合は、なるべく乗合わせでご来場ください。○お問い合わせ陸上自衛隊古河駐屯地広報班?(32)4141