ブックタイトル広報ごか 2015年5月号 No.797

ページ
19/24

このページは 広報ごか 2015年5月号 No.797 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報ごか 2015年5月号 No.797

広報ごか2015.519(健康福祉課)○日時5月27日(水)午前10時?午後1時(午前9時40分受付)○場所保健センター○対象者町内在住の男性○内容手軽にできる家庭料理○定員15名(先着順)○参加費1人300円○持参する物エプロン、三角巾○お申し込み期限5月22日(金)まで○お申し込み・お問い合わせ保健センター?(84)1910(総務課)町公式ホームページに掲載する有料(バナー)広告を募集しています。○広告掲載内容公共性を損なうおそれのない企業及び個人とします。(町内外は問いません)○広告掲載期間各月の1日から末日までの1カ月を単位とし、連続する最長期間は、12カ月とします。○広告掲載箇所町公式ホームページのトップ画面で町が指定した位置とします。ます。また、2部門に登録することは出来ません。○参加費1チーム1,000円○お申し込み方法5月21日(木)までに、B&G海洋センターにある要項で詳細を確認のうえ、申込書に必要事項を記入し、お申し込みください。参加費は、当日集金します。※電話受付は行いません。○お問い合わせB&G海洋センター?(84)3533(健康福祉課)離乳食に関する疑問や不安を解消しませんか?○日時5月19日(火)午前10時?11時30分(午前9時45分受付)○場所保健センター○対象者4?6か月児とその保護者(町内在住の方)○内容離乳食のお話・試食・子育て講話など○定員10組(先着順)○お申し込み期限5月15日(金)まで○お申し込み・お問い合わせ保健センター?(84)1910(総務課)隣保事業(生活相談員)による生活相談(人権・福祉・教育・就業等)を実施しています。個人の秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。○相談場所◆ふれあいセンター◆堀之内集会所※各相談所の相談日時等については、ふれあいセンターまでお問い合わせください。○お問い合わせふれあいセンター?(84)3595(B&G海洋センター)○日時6月7日(日)午前9時受付○会場B&G海洋センター○参加資格・ミックスの部中学生以上の男女2名ずつ・女子の部中学生以上の女子4名・男子の部中学生以上の男子4名※各チーム登録は6名までとし町公式ホームページURLはこちら→http://www.town.goka.lg.jp/有料広告募集しています生活相談募集第21回B&Gソフトバレーボール大会離乳食教室男性の料理教室○広告掲載募集枠数10枠以内とします。○広告掲載料金(1枠)1カ月10,000円3カ月以上連続して掲載する場合の掲載料金は、次のとおりとなります。(1)3カ月連続して掲載する場合1カ月につき9,000円(2)6カ月連続して掲載する場合1カ月につき8,000円(3)12カ月連続して掲載する場合1カ月につき7,000円○広告の規格(1枠)◆画像の大きさ縦60ピクセル×横120ピクセル◆画像容量4キロバイト以内◆画像のファイル形式GIFまたはJPEG形式◆画像の状態静止画○お申し込み方法掲載を希望する月の前々月の末日(当該日が休日に当たるときはその翌日)までに申込書を直接総務課に提出するか、または、郵送にてお申し込みください。(原稿の提出は、Eメール可)お申し込み受付後、内容を審査し可否を申請者に通知します。○お問い合わせ総務課秘書広報G?(84)1111(内線214)示掲板○試験日(調)10月10日(土)(製)10月15日(木)○会場(調)水戸葵陵高校または県立医療大学(阿見町)(製)水戸合同庁舎○願書5月12日(火)から県内保健所にて配布○事前確認日6月25日(木)古河保健所で実施○願書受付日7月23日(木)、24日(金)※試験詳細は、古河保健所に電話していただくか、古河保健所ホームページでご確認ください。○お問い合わせ古河保健所?(32)3021平成27年度茨城県調理師及び製菓衛生師試験