ブックタイトル広報ごか 2015年5月号 No.797
- ページ
- 15/24
このページは 広報ごか 2015年5月号 No.797 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ごか 2015年5月号 No.797 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ごか 2015年5月号 No.797
●南児童館?84―3456●西児童館?84―23215月51日(金)こいのぼり作り月1日(金)ちびっこ広場のの12日(火)ドッジボール大会こどもの12日(火)避難訓練行行14日(木)ママといっしょ15日(金)ちびっこ広場事事予18日(月)イス取りゲームひろば予18日(月)スタンプラリー1定26日(火)みんなでクッキング定21日(木)ドッジボール大会28日(木)ママといっしょ28日(木)手作りクッキングお楽しみ会~南児童館~児童館ちびっこ広場修了式~西児童館~い春休みが始まりました。フェを作って食べました。楽ししみ、最後に自分たちでミニパ使った食べものカルタ取りを楽やドッジボールのコート全体を次にプラバンキーホルダー作りを合わせてやっと抜きました。いこらしょ、どっこいしょ」と力たち・保護者全員が参加し「よかなか抜けないかぶに、子ども題材とした劇がありました。な人形劇や童話「おおきなかぶ」をサークル」の皆さんによる手袋喜おやこげきじょうおもちゃ箱最初に町の母親クラブと「久「お楽し3月み24会日」、を南行児い童ま館しにたお。いてープと一緒に食べました。ドックを作り、みんなで野菜スその後お母さんと一緒にホット期は特に感動でいっぱいです。目をみはるばかりです。この時子どもたちの1年間の成長にはたり出来るようになりました。お話等もしっかり見たり、聞い手に体操ができるようになり、どもたちも修了間近になると上たり、他の遊びに夢中だった子はお母さんから離れられなかっルシアターを見ました。4月にぽ体操の他、ペープサート・パネ子どもたちの大好きなはとぽっっこ広場修了式」を行いました。3月6日西児童館では「ちびたのしい1ね年松本真ま歩ほさんチューリップを植えました。れを心待ちにしながらパンジーと○あそぼうよ一人よりみんながす。「人権の花」の花壇には春の訪ます。するのに願いを込めて育てていま代表の児童の人権標語を紹介し学式に、新入生を華やかにお迎えーリップの球根を植えました。入15広報ごか2015.5歌いました。児童たちは春の準備としてチュいもんだ」を職員と児童みんなでり」と「献身」の心を育んでいます。ーナーで紹介した「ともだちはいで、児童たちに「感謝」と「思いや響きました。最後に、教室の人権コ花を育てることや大切にすること寸劇などを行い、児童たちの心に花の花壇やプランターがあります。の人権メッセージとして体験談やちが育てた草ができました。また、職員からは生ころに児童たイズを行いながら楽しく学ぶこと内のいたると児童たちはゲーム形式のエクササ西小には校することが大切。」という内容で、■人権の花ちを考えたり、教えてもらったり一人気持ちはちがう。相手の気持ています。心を大切にする」と題して、「一人する活動を続けていきたいと考え施しました。講演は、「一人一人の西小では、自分も相手も大切にの講演による人権教育講演会を実ールカウンセラーの半田一郎先生生きてゆ6く年安川翔し心ょうごさんた。児童の人権標語の発表とスク○人生を大切にして人権週間に人権集会を行いまし5年曾田美み優ゆさん■人権集会笑顔の輪○つくろうよやさしい心の思いやりの心で明るい社会を五霞西小学校その気持4ち年松本紗さ耶やさん○友達の心を思う3年宇津木雄ゆう哉やさんむすぶ糸○やさしさは心と心を2年須釜勇はや人とさん分かる子に○なりたいなあいての気もち