ブックタイトル広報つくばみらい 2015年5月号 No.109

ページ
15/24

このページは 広報つくばみらい 2015年5月号 No.109 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2015年5月号 No.109

15-次号は5月25日(月)配布開始-話題を提供してください!伊奈庁舎政策秘書課? 58 - 2111(内線1202~1203)※紙面の都合上、投稿いただいた情報が必ずしも掲載できるとは限りませんので、ご了承ください。~つくばみらいのわだい~~つくばみらいのわだい~東小の諏訪さんわがまち自慢作文コンクールで受賞?受賞した諏訪さん県教育委員会と茨城新聞社などが主催する平成26年度「だいすきわがまち自慢作文コンクール」の表彰式が2月14日、水戸福岡堰さくらまつりが4月3日から7日の5日間にわたり開催され、1・8キロにわたって続く桜の遊歩道は、散策を楽しむ大勢の見物客でにぎわいました。ステージイベントが開催された4月4日には、満開の桜の下、新たな観光大使の任名式が行われ、今年度新たに就任する3人の観光大使に、片庭市長から委嘱状が手渡されました。任名されたのは、市内在住の豊とよしま島怜れ那なさん、川かわかみ上愛あいさん、篠しのはら原三み奈なさんです。今回任命された3人に、本市の魅力や抱負をお聞きしました。小絹小の栗田さん柔道の茨城県学年別無差別級大会で3位に茨城県柔道連盟主催の第64回茨城県小学生学年別無差別級優表彰状を手にする栗田さん勝大会が2月15日、茨城県武道館で開催され、小絹小学校の栗くりた田嵩しゅうと大さん(当時4年/清栄館所属)が、4年男子の部で見事3位になりました。栗田さんは「うれしい気持ちもあるし、もっとやれるという気持ちもある。次はさらに上を目指したい」と力強く話してくれました。今後の活躍を期待しています。桜を寄贈いただきました?やわらライオンズクラブの皆さんが植樹?やわらライオンズクラブ(磯いそ晟あきら会長)より桜の若木20本を市に寄贈いただきました。同クラブは、長年に渡って地域への社会貢献活動を行っており、今回は結成20周年事業の一環として寄贈いただいたもので?やわらライオンズクラブの皆さん豊島怜那さん豊島怜那さん川上愛さん川上愛さん篠原三奈さん篠原三奈さん生まれてからずっとつくばみらい市で育ちました。豊かな自然と、都市的な要素を兼ね備えた素敵なまちだと思います。特技のチアリーディングで身に付けた笑顔と度胸で、より多くの人につくばみらい市をPRしていきたいです。つくばみらい市の魅力は、自然が豊かで、野菜やお米が美味しいところだと思っています。食べることが好きなので、つくばみらいの農産物などのPRを通して、自然の豊かさ、食の大切さなどを感じてもらえるような活動ができたら、と考えています。大学では、観光学部を専攻し、いつか地元の観光発展に携わることができたら、と考えていました。これからは観光大使として、子どもたちが誇りに思えるようなつくばみらい市になるよう、市の観光について考え、積極的にPRしていきたいです。新たな観光大使が決定す。この若木は3月22日、同クラブの皆さんにより、みらい平さくら公園へ植樹されました。同クラブの磯会長は「10年後には桜も大きく育ち、新たな花見の名所になるのでは」と笑顔で話してくださいました。ありがとうございました。市三の丸県立図書館内で行われました。市内からは、東小学校の諏す訪わ桃ももか香さん(当時6年)が、茨城県教育研究会長賞を受賞しました。諏訪さんは「受賞できてうれしい。県内の人はもちろん、県外の人にも自分のまちを知ってもらいたいという気持ちを込めて書いた」と話してくれました。