ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年4月号 No.127
- ページ
- 3/24
このページは 広報 常陸大宮 2015年4月号 No.127 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 常陸大宮 2015年4月号 No.127 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 常陸大宮 2015年4月号 No.127
1出産祝い金お子さんの誕生を祝してお祝い金を支給5不妊治療費の補助2乳児育児用品購入助成券乳児1人につき2万円分を助成6住宅取得奨励金市内に住宅を建設または購入する子育て世帯等に奨励金を支給新築・建売50万円中古住宅25万円3多子世帯への保育料の軽減第2子は半額、第3子以降は無料7新婚家庭への家賃助成4マル福(小児医療福祉制度)小学6年生までの医療費を助成8赤ちゃんの駅※対象者は常陸大宮市に住所を有する方です。詳しい内容については担当課にお問い合わせください。対象者出産時に市に住民票があり、平成27年4月1日以降に生まれた乳児の保護者平成27年4月1日以降に生まれた乳児の保護者担当課福祉課子育て支援室緯52‐1111(内線138)第2子以降の子どもを、保育所(園)・認定こども園・認可外保育所・幼稚園に預けている保護者福祉課子育て支援室緯52‐1111(内線138)学校教育課学務グループ緯52‐1111(内線334)小学6年生までの児童を療育している保護者※所得制限あり医療保険課緯52‐1111(内線164)県の不妊治療費の助成を受けている人健康推進課緯54‐7121平成27年1月1日から平成31年12月31日に所有権の保存または移転の登記が完了し、中学生以下の子どもが同居している世帯または5年以内に婚姻届を提出している45歳以下の夫婦※その他諸条件あり申請日の前3年以内に婚姻届を提出し、平成25年4月1日以降に賃貸借契約を結んだ40歳未満の夫婦(家賃月額が5万円以上)※その他所得制限などあり都市建設課緯52‐1111(内線253)福祉課子育て支援室緯52‐1111(内線138)広報常陸大宮3平成27年4月号