ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年4月号 No.127

ページ
23/24

このページは 広報 常陸大宮 2015年4月号 No.127 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常陸大宮 2015年4月号 No.127

????????????????引越しの契約トラブルに注意!引越し料金は安いにこしたことはありませんが、インターネットや電話で簡単に申し込める反面、トラブルも多くなっています。荷物を紛失された!荷物の紛失や破損は、引き渡し日から3カ月以内に通知しないと業者の責任がなくなります。作業終了時には段ボール箱の数などを両者で確認し、中身やその状態についても、早めに確認しましょう。見積りを取る時は・見積りは複数の業者に依頼し、価格だけで判断せず、サービス内容を慎重に検討してください。また見積書が契約内容になるので、打ち合わせの内容は必ず見積書に記載してもらいましょう。・電話やインターネットでの見積りは、双方の思い違いがトラブルにつながるので、業者と綿密に打ち合わせしましょう。引越運送約款は必ず読みましょう見積り時に、契約書の代わりとなる引越運送約款が提示されるので、必ず目を通しましょう。一般的に使われている「標準引越運送約款(国土交通省が制定)」では、?手付金や内金は請求できません。?キャンセルや延期の場合、引越し予定日の前々日までは手数料がかかりません。前日では運賃の1割以内、当日では2割以内の手数料が発生します。*不安に思ったりトラブルにあったりした場合は消費生活センター等に相談しましょう。~困った時は消費生活センターに相談しましょう~■茨城県消費生活センター緯029-225-6445■常陸大宮市消費生活センター緯52-2185(直通)(本庁商工観光課内)※月・水・金曜日は消費生活相談員が対応します。今月の?????No.1今月から新しい情報発信コーナーが始まりました。市に住んでいても意外に知らない場所や事柄、市の魅力などを発信していきます。今回は、前小屋城跡(泉地区)を紹介します。ここはダイダラボッチ伝説が残る場所で、泉の観音さんとして有名な種生院があります。その西側に城跡として遊歩道が整備されていて、遺構を見ることができます。往復で10分程度の道のりですが、木製の遊歩道が木々の間をとおり、ダイダラボッチの足跡といわれる五器井戸があります。遊歩道はたくさんの木々に囲まれ、夏は涼しいうえに、地元の子どもたちの虫取りの場にもなっているようです。これから新緑の季節、お出かけになってみてはいかがでしょうか。▲木製の遊歩道▲右奥に入口が…▲東屋と井戸広報常陸大宮23平成27年4月号