ブックタイトル広報 常陸大宮 2015年4月号 No.127

ページ
15/24

このページは 広報 常陸大宮 2015年4月号 No.127 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常陸大宮 2015年4月号 No.127

? ? ? ? ? ? ?3/22美和中学校閉校式3/22緒川中学校閉校式昭和44年に創設された美和中学校は、生徒数592人でスタートし、それから46年、3,894人の卒業生を送り出し、平成26年度で閉校となりました。閉校式では、市長式辞、学校長や来賓のあいさつの後、生徒会長の大瀧拓良さんが生徒を代表して別れの言葉を述べました。緒川中学校は、昭和46年に小瀬中学校と八里中学校が統合して開校し、その間3,200人を超える生徒が巣立ちました。閉校式では、在校生や卒業生、先生OBや地域の皆さんが参加し、生徒会長の笠井守さんが代表して別れの言葉を述べました。その後、記念碑除幕式と記念式典が行われました。記念式典では、アトラクションとして県警音楽隊の演奏や、映像で振り返る美和中学校の歴史が上映され、最後に全校合唱で長い歴史に幕を閉じました。その後、校庭で記念碑除幕式が行われ、記念式典では、水戸二高コーラス部が合唱を披露しました。またスライドで学校の歩みを振り返り、44年の歴史に思いをはせました。▲記念碑「美和中生ここに学ぶ」の除幕式▲水戸二高コーラス部と生徒たちの合同合唱4/7明峰中学校が開校しました平成27年度から美和中学校と緒川中学校が統合して、明峰中学校として生まれ変わりました。開校式では、新しい校章や校歌が披露され、統合に尽力された方などへ感謝状が贈られました。また常陸大宮大使で切り絵作家の冨山明峰さんから、開校記念の作品「明峰丸大海原へ」の寄贈がありました。二つの中学校の伝統を引き継いだ明峰中学校は、「郷土を愛し共に磨き未来を拓く」と校訓も新たに、45人の新入生を迎えました。入学式では、新入生を代表して内田愛梨さんが誓いの言葉を述べました。▲新しい校旗と冨山明峰さんの切り絵作品▲入学式の様子広報常陸大宮15平成27年4月号