ブックタイトル広報もりや おしらせ版 2015年4月25日号
- ページ
- 4/6
このページは 広報もりや おしらせ版 2015年4月25日号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや おしらせ版 2015年4月25日号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや おしらせ版 2015年4月25日号
取手市医師会健康教室家庭での肥満治療学校保健調査報告書によると、日本の学童における肥満児出現頻度は、過去30年間で約3倍に増加しています。特に、成人肥満に移行しやすいといわれている小学4年生から中学3年生までの児童・生徒の10人に1人が肥満児と判定されています。そこで、肥満を引き起こすような生活習慣に気づき、修正してもらう目的で考案された「生活自己管理チェックリスト」を用いた治療法について紹介します。治療は、ライフスタイル改善を主体としたもので、まず保護者に食品の大体のカロリーを勉強してもらいます。盛り付けは、1人分に小分けしてから食べるようにし、夜食は禁止します。飴・チョコレート、バター・マーガリン・ジャム、ドレッシング・マヨネーズも禁止します。おやつは200kcal相当を1回1種類とし、テレビゲームは1日1時間以内とします。また、家の手伝いを積極的にするように指導します。これらの治療の基本方針を、家庭で無理なく継続できるように作成されたのが「生活自己管理チェックリスト」です。1朝食を抜かなかった2給食(昼食)でおかわりをしなかった3おやつの量を守れた4夕食の量を守れた5夜食を食べなかった6 1時間以上テレビゲームをしなかった7家の手伝いをした以上7項目を毎日チェックし、各項目を守れた日は1点ずつ加算し、1週間で1項目につき7点満点、7項目合計49点満点で自己採点します。自宅での週1回の体重の測定とともに毎週記録することにより、生活習慣の修正につながります。200日以上継続して記録すると、半分以上のお子さんで肥満度を改善できるというデータも出ています。お子さんの肥満治療をお考えの方は、試してみてくださいね。MOCOフェスタ2015市内中学校吹奏楽、かっぽれ踊りの披露のほか、ミニSLやヨーヨー釣り、守谷産の手打ちそば販売など、楽しい催しをたくさん用意して皆さんのご来場をお待ちしています。○日時5月9日?、10日?9:30~18:00○会場守谷駅西口駅前広場○内容・ステージ9日?市内中学校吹奏楽演奏、和太鼓、日本舞踊、バンド演奏、ものまね・お笑いショーなど10日?市内中学校吹奏楽演奏、ヒップホップ、かっぽれ踊り、日本舞踊、ものまね・お笑いショー、総踊りなど・催し物ミニSL、ヨーヨー釣り、物販・PRブース、守谷将門がぶりメンチ(9日のみ)など※内容は変更する場合があります●問合先MOCOフェスタ実行委員会事務局市役所経済課商工観光G内線262、263MOCOフェスタボランティア募集!MOCOフェスタを、一緒に盛り上げてくれるボランティアを、広く募集しています。○日程5月9日?、10日?○当日集合場所会場内ボランティアブース○内容1清掃・会場整理2催事補助(ヨーヨー釣り)3ボランティアブース補助※詳細はお問い合わせください○応募締切5月8日?17:00まで●応募・問合先市民活動支援センター▲もりやもり? 46-3370広報もりやおしらせ版2015.4.25 4