ブックタイトルViVO vol.198
- ページ
- 6/6
このページは ViVO vol.198 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ViVO vol.198 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ViVO vol.198
|2015年度「市民のためのオルガン講座」受講生募集!オルガニスト一室住素子さんによる丁寧なご指導のもと、国産最大級のパイプオルガンを弾いてみませんか?詳しくはチラシや当館HPをご覧ください。[コースと定員]■Aコース:実技レッスン(定員5名)・Bコース:一回体験(定員12名)[スケジュール]○オリエンテーション7/25(土)18:00※Bコースの方は参加不要○実技しツスン日程(全12回)9/14(月)、10/13 (火)、10/26 (月)、11/9 (月)、11/24(火)、12/7(月)、12/14(月)2016年1/4(月)、1/18(月)。2/8(月)、2/29(月)、3/7 (月)○Aコース受講生による発表会2016年3/12(土)13:00~[受講料]・Aコース40,000円/・Bコース2,000円[申込締切]6月2日(火)[提出資料]1申込用紙282円切手を貼った返信用の定型封筒※申込用紙は下記の方法で入手可能●水戸芸術館窓口にて直接入手@水戸芸術館ホームページからダウンロード@82円切手を貼付し返信先を記入した定型封筒を同封の上、下記宛先に郵送[申込先・お問い合わせ]水戸芸術館音楽部門「市民のためのオルガン講座」係〒310-0063水戸市五軒町1-6-8 TEL 029-227-8118《第九》コーラス参加者募集!水戸芸術館では。年末に開催する「水戸の街に響け!300者を募集いたします。詳しくは、応募要項をご覧ください。[公演日]2015年12月6日(日)[演奏曲目]ベートーヴェン〈交響曲第9番〉第4楽章人の(第九)」のコーラス参加[応募資格]9月~12月に水戸芸術館で行う練習に参加できる方(経験不問)[参加料]¥2,000[申込締切]7月31日(金)[応募要項の請求方法]●水戸芸術館窓口にて直接入手@水戸芸術館ホームページからダウンロード@82円切手を貼付し返信先を記入した定形封筒を同封の上、下記宛先に郵送※水戸芸術館ホームページにてオンライン申込も受け付けています。[お問い合わせ]水戸芸術館音楽部門(第九)係(担当:関根・篠田・稲田)〒310-0063茨城県水戸市五軒町1-6-8TEL : 029-227-81 1 8 FAX : 029-227-8130《4チケット・インフォメーション月25日(土)発売分》・ちょっとお昼にクラシック室住素子(パイプオルガン)7/20(月・祝)13:30開演料金[全席指定]¥1,500 (1ドリンク付き)■フィリップ・トーンドゥル8/11 (火)19:00開演オーボエ・リサイタル料金[全席指定]一般¥3,000/ユース(25歳以下)¥1,000※チラシは来月号に同封されます。※4/21(火)より財団運営維持会員,4/22(水)より友の会(一般,法人)会員の先行予約を受付いたします。これからの_演奏会・残席情報○…残席あり(20席以上)△‥・残席わずか(20席未満)×…残席なし中央…中央ブロック左右・裏…左右ブロックおよびステージ裏O水戸室内管弦楽団第93回定期演奏会(第2部指揮:小澤征爾)Oちょっとお昼にクラシックc Duo ponte notaリサイタル2015‥…※3/31 (火)現在の状況です。※固定席が売り切れ次第、補助席を販売いたします。武久源造(フォルテピアノ)補助‥・補助席5/15 (金)完売、5/17 (日)完売6/17 (水)中央〇、左右○‥‥‥‥6/28(日)自由席○水戸芸術館の主な5・6月のスケジュールコンサートホールATM●水戸室内管弦楽団第93回定期演奏会(第2部指揮:小澤征爾)5/15 (金)19:00開演、5/17 (日)14:00開演料金[全席指定]S席\1 5,000 / A席\12,500/B席\10,000・高校生のための水戸室内管弦楽団メンバーによる公開レッスン5/16 (土)14:00開始入場無料(要整理券)・地域共催事業ソフィア少年合唱団6/4 (木)19:00開演料金[全席指定]\3,0001ちよつとお昼にクラシック武久源造(フォルテピアノ)6/17 (水)13:30開演料金[全席指定]\1,500 0ドリンク付き)■Duo ponte nota6/28 (日)14二00開演リサイタル2015料金[全席自由]一般\3,000(当日\3,500)/高校生以下\1、000エントランスホール■パイプオルガンプロムナード・コンサート《こどもの日スペシャル》5/5 (火・祝)大木麻理、久保田彩佳(ソプラノ)13:30~(45分程度)入場無料■パイプオルガンプロムナード・コンサート5/23 (土)池谷瑞季、6/6 (土)徳田佑子、20(土)木下啓香、27(土)本田ひまわり各日12:00~/13:30~(各回30分程度)入場無料■プロムナード・コンサートEXTRA5/31 (日)関美矢子(オーボエ)、稲生亜沙紀(ピアノ)12:00~/13:30~(各回30分程度)入場無料ACM劇場・ゆうくんとマットさんの『カレーパンでやつつけよう』5/2 (土)13:00開演、5/3 (日・祝)~6(水・振)各日11:00開演料金[全席指定]大人\1,500/こども(3歳から小学6年生)\800■ACM劇場プロデュース公演/未来サポートプロジェクトVol.5『赤シャツ』6/11 (木)19:00開演、6/12 (金)14:00開演、6/13 (土)14:00/19:00開演、6/14 (日)14:00開演料金[全席指定]SS席\4,500/S席\4、000/A席\3,500/B席\3,000U-25 (25歳以下)\2,500・〈第47回水戸市芸術祭〉謡と仕舞の会6/28 (日)10:00開演入場無料[全席自由]現代美術ギャラリー・山口晃展前に下がる下を仰ぐ2/21 (土)~5/17 (日)9:30~18:00※入場は17:30まで[休館日]月曜日※ただし5/4 (月・祝)は開館[入場料]一般\800/前売り・団体(20名以上)\600※中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付添いの方1名は無料・クリテリオム90大久保あり※料金は展覧会の入場料に含まれます。■〈第47回水戸市芸術祭〉入場無料口いけばな展6/5 (金)~7(日)9:30~口美術展覧会[第1期](日本画・洋画・彫刻・工芸美術)6/14 (日)~26(金)9:30~18:00※入場は17二30までチケットに関するお問い合わせ水戸芸術館チケット予約センターTEL 029-231-8000営業時間:9:30~18:00(月曜休館)公演内容や企画に関するお問い合わせホームページ公式プログATM便りtwitter水戸芸術匍音楽部門TEL 029-227-8118http://arttowermlto.or.jp/http://concerthallatm.blogl 01.fc2.com/毎月1回茨城新聞に不定期登場@ConcertHaJI_ATM編集後記犬ヽが飼いたい、犬が飼いたい・・・今の自分に必要なのはフワフワの相棒だと思うのです。春の暖かな陽射しの中、散歩させている人たちが羨ましくてたまりません。妄想上の愛犬の名前を考えて、人知れず楽しんでいます。(り)だヽ`んだん増えるうちの猫の抜け毛をみて、春の訪れを感じる今日この頃。私が教育実習で担当した生徒さん達がこの春大学を卒業。当時高校生だった彼女達もすっかり大人びていて、キラキラしていた!感慨深いものです(稲)-イオンに追いかけられた人の叫びフ声を録音したCDがあるらしい。「あれはおもしろいですよ」と筒井康隆氏が紹介していた。ホンモノの実況録音?それとも芝居?収録時間は?録音の最後は?とても気になる。(篠)どんな時も合唱団的な発声法でしか歌えなかった私ですが、このところカラオケによく行くようになって改善(改悪?)されてきた模様。しかし、最近の早口な曲は一切ダメO 70~80年代の歌謡曲に偏っておりますO(て)オルガン講座、実技レッスンはもちろん一回体験も味わい深い。小さい娘を膝にのせながら小フーガを弾くお母さん、かの大作曲家風のカッラをかぶりノリノリで彈<大学の先生…同じ1時間でも人生色々。皆さまもぜひ!(樹)心春から高校生の娘に、片道7km位?7なら自転車で通えと言っている。そう偉そうに話す自分は、芸術館までの自転車通勤を試みて、何年も前に挫折している。電動アシスト付き自転車ならいいかもと考える軟弱な自分に喝!(中)水戸芸術館音楽紙【ヴィーヴォ】2015年5+6月発行第198号繃集発行:水戸芸術館音楽部門〒310-0063茨城県水戸市五軒町1-6-8TEL 029-227-81 18 FAX 029-227-8130E-MAIL ankmr@arttowermito.or.jpURL hUp://arttowermito.o「.」p/編集:水戸芸術館音楽部門(五十音順)/石井亮子稲田枝里子篠田大基関根哲也高巣真樹中村晃デザイン:藤澤絢子印刷所:山三印刷株式会社次号は・・・お昼にオルガン&あのオーボエ奏者が初リサイタル!