ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ViVO vol.198

-5つ使って、高音や新しい音色を駆使し荒れ狂うようなアレグロの部分が現れま一聴衆の皆様ヘメッセージをお願いでた独奏をお届けします。す。そのとき、私がカデンツァを演奏します。その後は最初に登場したマーチ風きますか?アルトマン:私が演奏中にスティックをこの曲のどのようなところに魅力をの音楽が再び現れて終わりを迎えます。落とさないよう、祈っていてください!感じていらっしゃいますか?アルトマン:ゲルスターは、ティンパニがやっていることを聴衆に伝えたかったのだと思います。大オーケストラで全員-アルトマンさんは、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団でのご活躍の他、現代音楽のスペシャリストとしても活動もし落としたとしたら…少し大目に見てもらえると嬉しいです(笑)。冗談はさておき。皆さんには、この素晴らしいMCOの演奏会をぜひ楽しんでいただけが演奏する時、ティンパニがどんな演奏されていました。その中でどのようなこればと思います。をしているか気付きにくいですよね。この曲では音楽の土台は弦楽器が作りますとを大切にされていましたか?アルトマン:音楽や絵画といった芸術に2015年2月聞き手:高巣真樹が、それ以外に聴こえるのはティンパニだけ。そこに魅力を感じます。具体的に作品を紹介しましょう。最初の8小節は、イントラーダ〔注:16, 17世紀の舞台作品などで重要人物の登場の際、演奏された器楽曲〕のように始まります。その後、マーチのように厳格でリズミカルな音楽が続き、その後、ティンパニと弦楽の間でピンポンのようなやりとりがあり、静かで穏やかなソロがあります。民謡のような4小節からなるメロディで、嵐が訪れる前の静けさを思わせます。それから弦楽器がどんどん早くなり、嵐が訪れます!その後弦楽器だけの部分が続き、新しくミステリアスな音色で、ティンパニのソロ。そして次のアッチェレランド〔注:だんだん速くという意味〕が来て、携わるのならば、自分を取り巻く時代に目を向けることが不可欠です。特に打楽器の世界では次々と新鮮で興味深い音楽が生まれていますので、どんどんやってみるべきです。私は同時代の音楽を演奏するグループに参加し、新しい可能性に挑戦できて、本当に幸せでした。その一方でもちろん、古典派やロマン派の作品も演奏してきました。そうした経験はいわば、美術館を巡るようなものです。時にルーベンスやミケランジェロの絵画を見て、時に現代のアーティストの作品を見て…私はどちらも好きです。特に現代の作品にはいつも驚きと興味深さを感じます。好き嫌いはその人の自由ですが、まず作品を見てみようという好奇心は大切だと思います。※当館コンサートホールATMブログに掲載した、アルトマンさんへのインタビュー「新楽団員を訪ねて」(2012年10月)では、ウィーン・フィルでの活動についてもお伺いしました。ぜひそちらもお読みください!水戸芸術館開館25水戸室内管弦楽団周年記念事業第935/15 18:30開場19:00開演5/17[日]13:30開場14:00開演会場水戸芸術館コンサートホールATM回定期演奏会全席指定S席15,000円,A席12,500円B席10,000出演小澤征爾(指揮)曲目円ローランド・アルトマン(ティンパニ)竹澤恭子(ヴァイオリン)ゲルスター:ティンハニと弦楽のためのカプリチェットモーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219 *トルコ風゛ベート一ヴェン:交響曲第2番二長調作品365.16土高校生のための水戸室内管弦楽団メンバーによる公開レッスン吹奏楽で〈シャコンヌ〉を奏でよう!文篠田大基MCO第93回定期演奏会の時期に合わせ、5月16日に、MCOメンバーが高校生の吹奏楽を指導する公開レッスンを開催します(茨城県、県教委、いばらき文化振興財団との共催)。このレッスンは、高校生だけでなく一般の方も無料でお聴きいただけ、演奏指導のほか、講師によるミニコンサードもありますので、ぜひお楽しみに!しかも今回の講習曲はきっと、吹奏楽ファンだけでなく、クラシック・ファンにも関心を持っていただけるはず!今回取り上げるのは、バッハの有名な〈シャコンヌ〉(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番の終曲)を森田一浩氏が吹奏楽に編曲した作品なのです。〈シャコンヌ〉といえば、小澤征爾館長をはじめMCOで活躍する多くの演奏家を育てた斎藤秀雄氏がオーケストラに編曲して弟子たちに伝授した作品。MCOメンバーにとっては大切な曲です。今回のレッスンに参加するのは、つくば市にある中高―貫校の並木中等教育学校の吹奏楽部。今夏、滋賀県で行われる全国高等学校総合文化祭に県代表として出場する皆さんです。MCOの豪華管楽器講師陣の指導のもと、高校生たちが演奏する〈シャコンヌ〉。アンサンブルの奥深さと楽しさを感じていただければ幸いです。高校生のための水戸室内管弦楽団メンバーによる公開レッスン会場水戸芸術館コンサートホールATM講師工藤重典(フルート)フィリップ・トーンドゥル(オーボエ)ドット・レヴィ(クラリネット)中秀仁(サクソフォン)マーク・ゴールドパーク(ファゴット)猶井正幸(ホルン)ラデク・バボラーク(ホルン)デイヴィッド・ヘルツォーク(トランペット)入場無料(要整理券)整理券配布場所水戸芸術館、茨城県立県民文化センター、ほか主催茨城県、茨城県教育委員会.(公財)いばらき文化振興財団、(公財)水戸市芸術振興財団2viVOMay十June 2015