ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2015年5月号

ページ
7/8

このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年5月号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県広報紙 ひばり 2015年5月号

県立歴史館県近代美術館企画展「丸沼芸術の森所蔵ベン・シャーン展」7月5日(日)まで20世紀アメリカを代表する画家ベン・シャーンは、一貫して人種差別や迫害、貧困などのテーマに取り組み、震える線と力強い構成力による絵画やグラフィックデザインを数多く残しました。今回の企画展では、初期から晩年までを網羅した、丸沼芸術の森の珠玉のコレクション約300点を展示しています。水戸市千波町東久保666の1?029(243)5111 69992〈入館料〉一般1,080円高・大生850円、小・中生480円我々は平和を望んでいる1946年CEstate of Ben Shahn / VAGA, NewYork & JASPAR, Tokyo, 2015県天心記念五浦美術館企画展「歌麿とその時代―黄金期の浮世絵―」5月31日(日)まで北茨城市大津町椿2083 ?0293(46)5311 65711〈入館料〉一般620円、高・大生410円、小・中生210円県陶芸美術館企画展茨城県陶芸美術館開館15周年記念「没後20年ルーシー・リー展」6月21日(日)まで笠間市笠間2345(笠間芸術の森公園内)?0296(70)0011 60012〈入館料〉一般820円、高・大生620円、小・中生310円県自然博物館第62回企画展「マンモスが渡った橋―氷河期の動物大移動―」6月7日(日)まで坂東市大崎700 ?0297(38)2000 61999〈入館料〉一般740円、高・大生450円、小・中生140円テーマ展「かもす―茨城の酒―」5月23日(土)~6月28日(日)古くから酒造りが行われてきた茨城。『常陸国風土記』には、人々が醸した酒を飲み、楽しむ様子が記されています。本展では、茨城の酒造りの様子を中心に人々と酒の関わりを紹介します。「絵馬酒仕込桶造り図」(半田町薬師堂蔵龍ケ崎市歴史民俗資料館寄託)水戸市緑町2の1の15 ?029(225)4425 6(228)4277〈入館料〉一般150円、大学生80円、高校生以下無料県つくば美術館平成27年度第1回土曜講座「近代美術とは何だったのか?」…5月9日(土)13時30分~講師:小泉淳一(県近代美術館副参事兼美術課長)つくば市吾妻2の8 ?029(856)3711 63358〈入館料〉無料県立図書館子ども読書フェスティバル・・・5月5日(火)10時~15時30分経営・創業無料相談会・・・5月10日(日)、24日(日)10時~16時20分の間に1時間ずつ5回実施三の丸寄席「菖蒲寄席」・・・5月9日(土)15時~16時放送大学ライブラリー講演会・・・5月16日(土)14時~16時テーマ:「地方創生と地方紙の役割」講師:小田部卓(株)茨城新聞社代表取締役社長水戸市三の丸1の5の38 ?029(221)5569 6(228)3583■開館時間/火~金9時~20時土日祝9時~17時■5月の休館日(7、11、18、25、29日)美術館・歴史館・博物館の利用案内(県立図書館は除く)●各館の開館時間/9時30分~17時(入館は16時30分まで)※五浦美術館は9時開館●月曜休館(祝日の場合はその翌日)●満70歳以上の方(健康保険証、運転免許証などを持参してください)、障害者手帳などをお持ちの方と未就学児は入館無料。■各施設についてはひばりおでかけガイド検索7広告の内容については、それぞれの広告掲載者にお問い合わせください。広告掲載のお申し込みは、株式会社ホープ(?092(716)1401)まで。