ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2015年5月号
- ページ
- 4/8
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年5月号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年5月号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県広報紙 ひばり 2015年5月号
2019年に茨城県で国体および全国障害者スポーツ大会を開催県民総参加で2つの大会を成功させよう!平成31(2019)年に、茨城県で第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」が開催されます。本県での開催は、昭和49(1974)年の「水と緑のまごころ国体」以来、45年ぶりとなり、県内の全市町村で競技が行われます。また、国体の後には、第19回全国障害者スポーツ大会も開催されます。大会運営ボランティアへの参加や来県者へのおもてなしなど、県民の皆さんもさまざまな活動に積極的に参加し、一緒に大会を盛り上げていきましょう。平成26年11月に開催した国体PRイベントの様子県民の皆さんに参加していただけること例えば、こんなこと●競技の観戦や応援、ボランティア活動への参加●たくさんの花や応援のぼりによる来県者のお出迎え●郷土料理でのおもてなし●競技の体験教室や、デモンストレーションスポーツへの参加どのような競技があるの?正式競技公開競技特別競技デモスポ都道府県対抗の得点対象(天皇杯・皇后杯対象競技)となる37競技です。都道府県代表の参加により中央競技団体主導で開催するもので、本県では、5競技を実施します。都道府県対抗の得点対象となりません。全国高等学校野球選手権大会および全国高等学校軟式野球選手権大会の結果などにより選出されたチームが参加します。都道府県対抗の得点対象となりません。デモンストレーションスポーツの略で、県内在住の方が参加対象です。県・会場となる市町村・県競技団体などが開催に合意した種目を行います。全市町村で開催水戸市日立市土浦市古河市石岡市結城市龍ケ崎市下妻市常総市常陸太田市高萩市北茨城市笠間市取手市牛久市会場となる市町村と競技バスケットボール、レスリング、軟式野球、フェンシング、弓道、ラグビーフットボール、◎高校野球(硬式)、▲ドッジボールバスケットボール、卓球、軟式野球、▲パンポン水泳(水球)、軟式野球、相撲、◎高校野球(軟式)●綱引、▲少林寺拳法バドミントン、▲スポーツ吹矢バレーボール、▲パークゴルフ柔道ソフトボールハンドボールソフトボール軟式野球、ウエイトリフティングソフトテニス軟式野球、クレー射撃、ゴルフ、▲合気道自転車(トラック)、ボウリング、●武術太極拳、▲ダンススポーツ、▲エアロビック軟式野球、空手道つくば市体操(競技、新体操)、自転車(ロード)、アーチェリー、●パワーリフティング、▲ダンス&パフォーマンスひたちなか市鹿嶋市陸上競技、水泳(競泳・飛込・シンクロナイズドスイミング)、サッカー、バレーボールサッカー潮来市守谷市常陸大宮市那珂市筑西市坂東市稲敷市かすみがうら市桜川市神栖市行方市鉾田市つくばみらい市小美玉市茨城町大洗町城里町東海村大子町美浦村阿見町河内町八千代町五霞町境町利根町ボート、トライアスロンハンドボールなぎなた馬術、▲3B体操剣道ハンドボール▲トランポリン▲グラウンド・ゴルフライフル射撃(センターファイアピストル以外)テニス、カヌー(スプリント)●グラウンド・ゴルフ●ゲートボール山岳▲ターゲットバードゴルフ、▲バウンドテニス▲少年少女サッカーライフル射撃(センターファイアピストル)ゴルフ、▲レク・クロッケーボクシング、▲ユニカールホッケー●公開競技◎特別競技▲デモスポカヌー(スラローム・ワイルドウォーター)▲ディスクゴルフセーリング▲ソフトバレーボール▲ビーチボールバレー▲ウォーキング▲少年軟式野球▲ウォーキング※平成27年2月16日現在の状況です。4