ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2015年5月号
- ページ
- 3/8
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年5月号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年5月号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県広報紙 ひばり 2015年5月号
サイクリングコースの周辺には…自転車サポートステーション●トイレが利用できます●空気入れ・工具が利用できます●雨宿りができます●駐輪ラックが利用できます走る前にチェック!????????このステッカーが目印!??ハンドル…がたついていませんか??警音器…よく鳴りますか??ブレーキ…前輪、後輪ともよく効きますか??前照灯…明るく点灯しますか??タイヤ…空気圧は適切ですか?すり減っていませんか??サドル…高さは適切ですか?がたつきはありませんか??チェーン…よく回転しますか??ペダル…曲がっていませんか??反射器材…しっかり光を反射しますか?S水郷筑波サイクリングマップSSS SSSSSSSSSSSSSSSSSS SSSSSSSSSSSSSSS SSSSSSSSSSSSSSコースSSSSSSSSSSSSSSS自転車サポートステーション駐車場レンタサイクルトイレSSSSS〈県内その他の主なコース〉利根渡良瀬サイクリングコース(一般県道古河坂東自転車道線)渡良瀬川と利根川の堤防を利用して整備された、のどかな田園風景と緩やかな川の流れを楽しめるコースです。涸沼自転車道(一般県道茨城大洗自転車道線)涸沼自然公園キャンプ場を起点に大洗町までサイクリングするコースや、涸沼を1周するコースなど、さまざまなコースを楽しめます。久慈川サイクリングコース久慈川沿いに延びる県内有数のサイクリングコース。春は、菜の花畑が広がる休憩ポイントがあり、優雅な自然の風景が望めるコースです。3コース概要古河市桜町(国道354号交差点)くぐいどから坂東市鵠戸(鵠戸沼排水機場手前付近)までの27キロメートル県道路維持課?029(301)4467コース概要茨城町長岡から大洗町祝町までの21キロメートル県道路維持課?029(301)4467コース概要常陸太田市久米(常井橋)から日立市留町(久慈大橋)までの約16キロメートル久慈川サイクリングコース管理運営協議会?0294(23)9151