ブックタイトル広報とうかい お知らせ版 2015年4月25日号 No.277
- ページ
- 8/12
このページは 広報とうかい お知らせ版 2015年4月25日号 No.277 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とうかい お知らせ版 2015年4月25日号 No.277 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とうかい お知らせ版 2015年4月25日号 No.277
8●広報とうかい2015年4月25日号5月の日程等▼時間▼午前10時~午後3時対象▼村内在住で65歳以上の方内容▼健康体操やレクリエーション参加費▼300円/回(昼食代)地域包括支援センター(?287局2516)期日場所1日(金)石神コミュニティセンターなごみ・総合支援センター豊白区自治会集会所外宿2区自治会集会所8日(金)村松コミュニティセンター舟石川コミュニティセンターなごみ・総合支援センター豊白区自治会集会所12日(火)なごみ・総合支援センター舟石川コミュニティセンター豊白区自治会集会所内宿1区自治会集会所15日(金)白方コミュニティセンターなごみ・総合支援センター豊白区自治会集会所亀下区自治会集会所豊岡区自治会集会所中丸コミュニティセンター(午前のみ)19日(火)石神コミュニティセンター舟石川コミュニティセンターなごみ・総合支援センター豊白区自治会集会所百塚区自治会集会所22日(金)なごみ・総合支援センター豊白区自治会集会所白方区自治会集会所舟石川コミュニティセンター中丸コミュニティセンター(午後のみ)26日(火)舟石川コミュニティセンターなごみ・総合支援センター豊白区自治会集会所NPO法人「楽楽茶の間」による「生きがいづくり支援事業」オストメイト(人工肛門・ぼうこう保有者)の社会適応事業「オストミー講習会」期日▼5月24日(日)時間▼午前10時~午後2時30分場所▼ホリゾンかみね(日立市宮田町3381)内容▼1講演演題…「ストーマケアとスキンケアについて」講師…時野谷美夏さん(日立製作所日立総合病院皮膚排はいせつ泄ケア認定看護師)2ストーマ用装具の展示・説明参加費▼1000円/人(昼食代等)・公益社団法人日本オストミー協会茨城県支部北部地区センター(?0294‐42‐3258)へ申し込みください。子育てボランティアスタッフと共に、手遊びや絵本の読み聞かせ、リトミックで育児についての相談や友達づくり「母と子のサロン」(前期)妊婦のための「ハローベビースクール」日程等▼場所▼保健センター参加費▼無料その他▼▽母子健康手帳・母子健康手帳副読本、筆記用具をお持ちください。▽予約制保育サービス(無料)があります(3を除く)。・1に参加希望の方と、保育サービス(1・2のみ)を希望する方は、5月8日(金)までに、保健センター(?282局2797)へ申し込みください。※2・3は事前申し込み不要です。日時内容15月1 8日(月)9:30~13:00※エプロン・三角巾をお持ちください。助産師さんと話そう、栄養の話と調理実習25月21日(木)13:30~16:00出産と産後の生活、チャイルドシート、母と子の歯の健康35月23日(土)9:20~12:00※エプロンをお持ちください。沐もくよく浴練習、退院から役立つ赤ちゃんの話、パパの妊婦体験楽しく遊びましょう。期間▼6月5日(金)・12日(金)・20日(土)・26日(金)、7月3日(金)(全5回)時間▼午前10時~11時30分場所▼中央公民館ほか対象▼村内在住の0歳児(平成26年7月1日から12月31日までに生まれた第1子)とその母親定員▼16組※応募者多数の場合は抽選となります。参加費▼無料※村民会議非会員は、300円/世帯がかかります。・はがきに▽「母と子のサロン参加希望」▽郵便番号・住所▽母親と子どもの氏名(ふりがな)▽子どもの生年月日・性別▽電話番号――を記入の上、5月13日(水)(必着)までに、青少年育成東海村民会議事務局(青少年センター内〒319‐1115船場768?282局7049)へ申し込みください。村内在住で心の病気を持つ家族がいる方を対象とした交流会です。お気軽にご参加ください。期日▼5月15日(金)時間▼午後1時30分~3時30分場所▼なごみ・総合支援センター参加費▼無料地域生活支援センター(?287局2525)※事前申し込みは不要です。心の病気について話しましょう「家族交流会」期日▼5月19日(火)から7月22日(水)までの1毎週火曜日(全10回)、2毎週水曜日(全10回)時間▼午前10時~11時15分場所▼百塚保育所対象▼平成26年5月から11月までに生まれた子とその親で、これまでに参加したことのない方定員▼各先着15組内容▼親子で楽しめる遊び・育児講座等会費▼無料「カンガルーサークル(春グループ)」会員募集募集