ブックタイトル広報とうかい お知らせ版 2015年4月25日号 No.277
- ページ
- 3/12
このページは 広報とうかい お知らせ版 2015年4月25日号 No.277 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とうかい お知らせ版 2015年4月25日号 No.277 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とうかい お知らせ版 2015年4月25日号 No.277
エコのことなら僕にお任せ!「とうかい環境村民会議」だよりVol.11環境活動を通じて、持続可能な社会の実現を目指す“エコレンジャー”――それが私たち「とうかい環境村民会議」です!私たちの活動をシリーズで紹介していきます。【問い合わせ】環境政策課環境計画・緑化推進担当(?282-1711内線1454)収穫したエコ野菜を展示しました!「真崎FOODフェスティバル」3月7日、真崎コミュニティセンターで開催された「真崎FOODフェスティバル」に参加しました。ブースでは、私たちの活動を紹介するパネルの展示やその内容に関するクイズ、低炭素社会部会によるエコドライブキャンペーンのほか、循環型社会部会では、EM菌から作る生ごみ堆肥の紹介と収穫した野菜(コマツナ・ホウレンソウ・ハツカダイコン・カブ)の展示を行い、取り組みをPRしました。循環型社会部会では、昨年12月からEM菌を使った生ごみ堆肥を活用し、菜園で野菜作りを行っています。部会のメンバーは初心者ばかりですが、畑の管理や収穫等、みんなで畑仕事を楽しんでいます。EM菌を使った堆肥は、たくさんの微生物により土壌を整えてくれます。生ごみとEM菌を混ぜて堆肥を作ることで、ごみの減量につながるだけでなく、それを家庭菜園に利用すれば柔らかくて味の濃い野菜が収穫できます。興味のある方はぜひご連絡ください。一緒に環境にも優しい野菜作りを楽しみましょう。5月には、種まき(トウモロコシ・トマト・サトイモ・ニンジン・キュウリ・ブロッコリーなど)を予定しています。山田村長も「エコドライブ宣言」をして、公用車にぼくのステッカーを貼ってくれたよ!「とうかい環境フェスタ・キャンドルナイト」の実行委員を募集します!環境フォーラム実行委員会毎年恒例となった「とうかい環境フェスタ・キャンドルナイト」。今年は、7月25日(土)に開催を予定しています。環境フォーラム実行委員会では、今年もこのイベントを開催するに当たり、実行委員を募集します。実行委員は、毎月1・2回開催される実行委員会(主に月曜日の午後6時30分から)への出席のほか、当日のスタッフ業務等を行います。詳細は、お問い合わせください。私たちと一緒に、この東海村のビッグイベントをつくりあげてみませんか?夏の大きな思い出になること間違いなしです!興味のある方は、5月15日(金)までに申し込みください。たくさんの皆さんのご応募を、お待ちしています!●3広報とうかい2015年4月25日号