ブックタイトル広報筑西People 2015年5月1日号 No.158

ページ
4/24

このページは 広報筑西People 2015年5月1日号 No.158 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報筑西People 2015年5月1日号 No.158

「スピカビル活用プラン」に基づき、スピカビルを「本庁舎機能、市民サービス施設、商業・業務スペースを含む複合施設」として有効活用するための整備を行います。支所機能及び非常災害時における防災拠点機能を有するコンパクトな施設を整備することで、効率的な行政サービスの提供を図ります。平成27年度は実施設計などを行います。従来から交流してきた東京都台東区蔵前小地区の他に、台東区主催のイベントなどにも積極的に参加するとともに、本市が新たに企画する行事に台東区民を招致し、積極的に相互交流を推進します。併せて、台東区立などの学校給食への農産物PRを通して、より一層の友好関係を構築します。本市の新たな魅力の模索・開拓を行うとともに、県内外に広くPRするため、観光ガイドマップ・ノベルティ・ホームページなどを活用した情報発信を行います。県主催の観光PRキャンペーンへの参加、茨城マルシェなどを活用した県外での観光PRキャンペーンやJR東日本・関東鉄道と連携した駅からハイキングなどを実施し、本市の知名度向上と誘客に努めます。「ふるさと納税制度」を十分に活用し、寄附収入を増やすと同時に、地元特産品の贈答により、本市の知名度・イメージアップを図り地域経済の活性化に寄与します。道路利用者が快適に休憩・休息する場所の提供のほか、道路情報や市のPRのための観光情報などの発信ができ、地元雇用者の増が図れるような地域の地場特産品販売スペースも設置します。また、太陽光発電などを取り入れた大災害時の防災活動の拠点(後方支援)となるような多機能な道の駅の整備を行います。平成27年度は、基本構想・基本計画の策定を行います。銘柄産地の指定を受けている、梨・こだまスイカ・いちごなどをはじめとした本市の特産品の振興を図るため、関連団体と連携した各種イベントへの出品などによる農産物PRの推進を通して、産地振興を図るとともに、新たな事業の展開として、農商工間の連携を図り、首都圏を中心に積極的に情報発信を行い、本市の知名度・イメージアップを図ります。本市の知名度アップ・魅力度アップには、農産物ブランド化戦略は不可欠なため、専門的な見地からのアドバイス、推進体制の整備・新商品の開発・販路拡大及び6次産業の推進などを行います。農業者の高齢化進展の中、担い手の確保を図るには青年就農者の確保が重要であり、本制度(経営開始型)により就農意欲の喚起と就農後の定着を図ります。また、市独自の制度を創設し、新たに農業研修を開始する意欲のある人に、育成・支援を行います。市内への企業誘致を促進し、工業の振興を図り、雇用機会の増大や地域の活性化につなげていきます。また、新規立地・増設をした企業に対し、固定資産税相当額の奨励金を交付することにより、本市の産業振興及び雇用機会の拡大を図ります。将来、市長が指定する市内の病院に医師として従事することを返還免除要件とする制度により、地域医療の充実に必要な医師の確保を図ります。子ども・子育て家庭などを対象とする事業として、市町村子ども・子育て支援事業計画に従って、一時預かり事業や放課後児童健全育成事業等を行います。スピカビル本庁舎等改修事業〈契約管財課〉8億5,125万2千円明野庁舎整備事業〈契約管財課〉1,902万3千円アグリふれあい事業〈農政課〉193万9千円観光資源開発事業〈商工観光課〉524万4千円新規就農総合支援事業〈農政課〉3,787万5千円企業立地促進事業〈企業誘致推進局〉3,365万3千円筑西うまいもんPR事業〈農政課〉256万1千円新規道の駅整備事業〈企画課〉1,350万1千円新規農産物ブランド化推進事業〈農政課〉68万円新規ふるさと納税推進事業〈企画課〉1,828万9千円新規医師修学資金貸与事業〈保健予防課〉3,112万3千円地域子ども・子育て支援事業〈こども課〉3億1,427万8千円第1章連携と協働で進めるまちづくり第3章健やかに安心して暮らせるまちづくり第2章豊かさを育む産業と観光のまちづくり心豊かに安心して・安全に暮らせる筑西市の実現を目指して50品目を超える特産品の贈答筑西の「おいしい」を全国に発信!農業を始めよう!新規4