ブックタイトル広報筑西People 2015年5月1日号 No.158
- ページ
- 24/24
このページは 広報筑西People 2015年5月1日号 No.158 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報筑西People 2015年5月1日号 No.158 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報筑西People 2015年5月1日号 No.158
広報筑西ピープルNo.158平成27年5月1日ホームページアドレスhttp://www.city.chikusei.lg.jp「飛行船の浮ぶ港の風景」1993年横浜美術館蔵(國領經郎氏寄贈)KokuryoTsunero砂丘に秘められた抒情國領經郎展ちくせい発行/筑西市編集/市長公室広報広聴課〒308-8616茨城県筑西市下中山732-1?0296―24―21115月23日[土]?7月12日[日]國領經郎は、1919年横浜で生まれました。東京美術学校(現東京藝術大学)を卒業し、図画教諭として勤務、戦時中兵役に服しながらも制作を続け、復員後の第3回日展で初入選を果たします。戦時中に出合った中国の砂漠や、赴任先の新潟で見た砂浜の光景が、後にライフワークとなった砂丘の原風景になりました。國領作品の魅力は、静けさを湛えた色彩と抒情性にあります。今展は國領經郎顕彰会との共催により、初期作品から点描時代を経て、砂丘をモチーフとした心象風景へと展開する國領の作品世界をご紹介します。開館時間|10:00 ? 18:00(入館は17:30まで)休館日|月曜日入館料|一般500円/団体(10人以上)400円/高校生以下無料※会期中は板谷波山記念館もご覧いただけます※障害者手帳等をお持ちの方と付添いの方1人は無料です※第3日曜日「家庭の日」(6月21日)は高校生以下のお子様連れのご家族は無料です◎主催|しもだて美術館/筑西市教育委員会/筑西市◎共催|國領經郎顕彰会◎特別協力|横浜美術館/酒田市美術館◎協力|一般社団法人日洋会関連行事※詳細はお問い合わせください■気軽にトーク!作品鑑賞会「國領作品の魅力は…?」5月23日[土]13:30 ?[場所]美術館展示室※展覧会入館券が必要です■絵画体験教室「点々で描くしもだての街」6月27日[土]10:30 ? 15:00[場所]美術館ロビー[対象]どなたでも※小学3年生以下は保護者同伴[定員]先着20人(要予約)[受付期間]6月2日(火)? 20日(土)[申込み]しもだて美術館までしもだて美術館Shimodate Museum of artアルテリオ3階?23?1601人口=男51,643人女52,896人計104,539人世帯数=36,402世帯(平成27年4月1日現在・常住人口)