ブックタイトルみんつくマガジン vol2
- ページ
- 37/46
このページは みんつくマガジン vol2 の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは みんつくマガジン vol2 の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
みんつくマガジン vol2
子どもと一緒に行った!見た!聞いた!みんつくレポーターによる実体験レポート!おでかけレポート2014/08/08 by.ぴっぐもん畑でイタリアン!筑波山麓グリーン・ツーリズム推進協議会【電話】029-867-1083http://tsukuba-gt.sakura.ne.jpこんにちは、ぴっぐもんです。今回は筑波山麓グリーン・ツーリズム推進協議会企画の、畑でイタリアン!というイベントに2歳の娘と参加してきました!筑波山麓の豊かな自然や農の体験を通じて、都市と農村の交流を深め、地域の活性化につなげようと「筑波山麓グリーン・ツーリズム推進協議会」が発足。筑波山麓にある農家さんの畑で野菜を収穫し、その野菜を使って、シェフ直伝本格パスタを作って食べちゃおう!という楽しくておいしいイベント。農家さん指導のもと、ジャガイモとバジルを収穫。娘が意外にも夢中になったのは、バジルの収穫。私と一緒にハサミを持ってバジルの葉をチョッキン!とっても楽しそうでした。収穫が終わったら、本格イタリアンが味わえるイタリアンレストラン、LaStalla(ラスッタラ)へ移動。トロフィエというショートパスタをシェフのお手本を見ながら手ごねで作り、ソースは収穫したバジルを、具材には収穫したジャガイモを使用。さて、どんなできあがりになるのか、楽しみ!この続きはみんつくHPで2014/09/30 by.reiko筑波山にちびっこカエル登場!一般社団法人つくば観光コンベンション協会つくば市の観光情報提供やイベントの実施、コンベンションの誘致・支援、映画・テレビ等のロケーション撮影の誘致などの事業を行っています。【電話】029-869-8333http://www.ttca.jpこんにちは、reikoです。カエルの被り物をして筑波山神社前の坂道を駆け上がる“筑波山ガマレース”をご存知ですか?幼稚園児対象の“おたまじゃくしの部”から、60歳以上対象の“がま仙人の部”まで、9部門に分かれ、それぞれ優勝を競います。年長の長男が、おたまじゃくしの部で奮闘(?)してきました。「筑波山ガマまつり」の一環で、ガマレースは今年が2回目、約500人が参加したそうです。カエルに変身し、スタート位置へ!各部門の1位から3位に賞金(未成年者は金券)がもらえるとあり、参加者(子どもの場合は親?)は皆真剣です!ガマ祭りでは、ガマの油売り口上実演やつくば名産品の屋台などもあり、賑わっていました。お祭りをゆっくり楽しみたい方から真剣に勝負したい方まで、さらに全ての世代の方が楽しめるイベントです。この続きはみんつくHPでつくば歴:30年子ども:2歳、6ヶ月つくば歴:3年子ども:6歳、4歳、2歳ゆかりんごさん生まれも育ちもつくば市で、数年間つくば市を出ていた以外ずっとつくばに住んでいます。つくばも好きですが、お出かけが好きなので子どもも楽しめるところを探してお出かけしています。ぴっぐもんさん子どもとお出かけ大好き♪子どもと楽しめる場所やお店、イベントを見つけてはお出かけしています。好きな言葉は「大丈夫!なるようになる」子育てもこれで乗り切っています!詳しくはみんつくHPでhttp://www.tsukuba-kodomo.net/みんつく検索37