ブックタイトルみんつくマガジン vol2
- ページ
- 26/46
このページは みんつくマガジン vol2 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは みんつくマガジン vol2 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
みんつくマガジン vol2
みんつくインタビューヤングアメリカンズつくばスペシャルの魅力を語るヤングアメリカンズ(以下、YA)とは、「若者の素晴らしさを音楽によって伝えよう」とアメリカで設立された非営利活動団体。現在は音楽公演と教育が活動の二本柱で、オーディションで世界中から選ばれた、音楽と子どもたちを心底愛する17~25歳の若者達約300名で構成されています。YAの初来日は2006年2月。以来8年間で4万人以上の日本の子供たちがYAと出会い、つくば市には今年で3度目となる筑波大学の大学会館講堂で7月の開催を予定しています。これまでの実施報告はみんつく「おでかけレポート」でもご覧いただけます。>>「ヤングアメリカンズ」で検索!このYAの活動を支援した筑波大学副学長で、みんつくの運営団体会長でもある石隈利紀先生にYAの魅力を伺ってきました!たった3日間で子どもたちが変わる、成長するYAは金曜日の夕方から日曜日までの3日間で、子どもたちが変化し、成長し、まるで違う顔を見せてくれるんですよ。ワークショップではYAのキャスト約40人から指導を受け、2日間で20曲以上もの歌とダンスを覚え、最終日にキャストたちと一緒に約1時間のミュージカルを観客の前で演じるのです。かなりハードルの高いこともあると思いますが、どの子も夢中で取り組んでいるうちに、気付けば「自分にもできる」、「自分に拍手!」と不安を自信に変えていくことができるのです。このキャストと「一緒にやる」体験こそが子どもたちを本当に変える力を持っているようです。26