ブックタイトルみんつくマガジン vol2
- ページ
- 18/46
このページは みんつくマガジン vol2 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは みんつくマガジン vol2 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
みんつくマガジン vol2
TSUKUBA小川原朋子みんつくコラム&コラムニスト紹介宮本園え第4回2014/09/09第6回2014/09/25まずは〇〇を整えましょう!!風水カウンセラー・食育指導士・マクロビオティック料理研究家。イエローハーモニー代表。大阪府出身。自宅出産した小5と中2の男児の母。2010年風水を取り入れて設計した自宅サロンをオープン後、環境脳科学、環境心理学的な最新アプローチと古来から伝わる「風水術」のモノサシを用いて、働く女性が夢を叶え、ココロもカラダも人生も健康になるサポートをしている。個人カウンセリング「風水鑑定」のほか、楽しみながら女性の夢実現が形になっていくセミナー「風水サロン」をつくばで開催。blog : http://ameblo.jp/feng-shui-designネバー君とベッキーちゃんにさよなら楽脳家(らくのうか)。つくば市在住。家族は夫と高校生の息子と、中学生の娘と30キロの犬。教員を経験したのち、外資系メーカーに長く勤務。生産管理スタッフ・役員秘書・人事部スタッフとして、採用・新入社員教育・起業倫理窓口などを担当。人と直接接する仕事に長くかかわる。2009年独立。パーソナルコーチング・企業研修など、地元つくばを中心に、脳を楽にして、楽しみつつパフォーマンスをあげることを目指し、楽脳家として、広く活動中。オフィス・ラ・ストラーダHP: http://office-la-strada.com/こんにちは。風水カウンセラーの小川原朋子です。毎月、新月と満月の日に更新している「みんつくコラム」。今日は今年最後のスーパームーンですよ☆今日は、風水鑑定でもっとも重視するおうちの○○についてお話します。ここで質問。○○って一体どこだと思いますか?こんな質問をすると、一番多く返ってくる答えがトイレ!トイレが整っているに越したことはありませんね。トイレも間違いではありませんが、もっとも重視するというと・・・「玄関」!私たちは、外出するときも、帰宅するときも、毎日必ず「玄関」を通りますね。また、「玄関」はお客様を迎える場所であり、運を招き入れる大切な入り口でもあります。人も第一印象の良し悪しがありますが、おうちの第一印象は玄関の状態そのもの。つまり、玄関は、おうちの「顔」であり、毎日の人生の扉!!!だから、とっても大切なんですよ。おうちの中では、あっちもこっちも気になるところがありますが、まずは「玄関」!今日から幸せを呼ぶ「玄関」を作りませんか。あなたの家の玄関は、なにが見えますか?どんな感じがしますか?幸せを呼ぶ扉ですか?こんにちは。楽脳家(らくのうか)宮本園え(そのえ)です。子育てをしていると、たくさんのネバー君やベッキーちゃんが周りにいたりします。「◎△やらねばならぬ!」「※◎せねば!」のネバー君と、「◎△すべき!」のベッキーちゃんです。(笑)(中略)これは、私の友人の話です。彼女は、男女の双子のお母さん。(中略)ある時思い切って、EXILEをガンガンかけながら、赤ちゃん2人のせて、ドライブしたそうです。大好きなEXILEを聞いて、ココロが満たされた彼女は、双子の赤ちゃん達が、童謡だろうと、EXILEだろうと、かまわず、いつも通り寝てくれていることに驚いたそうです。言葉が話せるようになってからは、子ども達が、EXILEをリクエストするようになったとか。「だって、ママが楽しそうだもん!」・・て。ママの「楽しい」は、子どもに伝染します。そして、ママのココロのグラスが満たされていると、そこから自然にあふれた愛情で、家族にも笑顔があふれるのだと思います。今、やろうとしていることは、ネバー君やベッキーちゃんではありませんか?~ねば、とか、~べき、ではなく、ママが楽しむことは、本当は一番大切なことのようです。この続きはみんつくHPでこの続きはみんつくHPで18